涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

食べ過ぎ?散歩にでかけました

2017-09-30 17:00:00 | 観光地

近鉄奈良駅までバスで出て、そこから奈良公園の「奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~」まで散歩。

昔の新公会堂ですね。

内部に能舞台があって、時々能の公演が開かれています。

とりあえず当面の公演は、

  

そして

奈良春日野国際フォーラムは浮雲園地にあります。

ここには多くの百日紅が咲いています。
もうシーズンは過ぎていますが、まだ咲いているものもあります。

金木犀も咲いています。

春日野フォーラムに向かって歩いてゆきます。

途中に吉城川。

春日野フォーラムと若草山。

到着です。

奥にある庭園へ行ってみます。

ここから西に、別館に通じる通路があり、別館まで行ってその裏へ。
いろいろな桜の樹が植えられていて、その下で鹿が草を食んでいます。

銀杏の紅葉。

楓の紅葉はまだだけど、その実が紅くなってきています。

この南側には春日野園地。

東大寺の南大門や大仏殿の屋根が見えます。

フォーラムの前の池の上に月。

疲れたのでまた近鉄奈良駅まで歩いて戻り、そこからまたバスで帰宅です。

部屋に戻って万歩計を見ると、13500歩歩いたことになります。
そして消費カロリーはたった620kcal・・・


今日は今日は半ドン

2017-09-30 14:00:00 | 食事

朝天気が良かったので洗濯機を回してベランダに干したところ、
多肉植物の朧月の芽が大きくなっていました。

南十字星、根っこに近いところの葉は萎れて枯れていますが、先の方はプリプリとした葉。

マルバアメリカ朝顔に実が・・・

来年咲かれると嫌なので、さっさと摘んで燃えるゴミへ。

新しく出てきたイタリアンパセリの葉。

 フウセンカヅラ、まだまだ白い小さな花が次々と開花。
風船がかなり茶色になっています。
そろそろ収獲して種を取らないとね。

 

 仕事から帰ってくると、東の春日山、高円山も綺麗に見えています。

今日の昼食。

冷凍庫にあった牛ステーキ肉をサイコロステーキに。
そしてスーパーで買ってきたレタスサラダに、キャベツ消費の為キャベツを千切りにして。
ドレッシングはノンオイル柚子胡椒ドレッシング。大さじ1杯たった8kcalです。

いくらドレッシングでカロリー減らしても、シュークリーム289kcalをデザートに食べたら、何しているかわからないよ。


帰ってきました

2017-09-28 17:50:00 | ショッピング

近鉄京都駅で、奈良行き急行はなく、
先発は橿原神宮前行き特急(要特急料金)、橿原神宮前行き急行、奈良行き特急、天理行き急行。
橿原神宮前行き急行、天理行き急行だと大和西大寺駅で乗り換えになります。

結局大和西大寺駅で15分待つことになってしまいました。

部屋に戻るとちょうど太陽が沈んだところ。

北西の空。
夕焼けと大極殿。

西の空。生駒山ですね。

南西の空。

かなり暗くなってきました。
南西の夕焼けはまだ低い空には残っていますが、まだ明るさは残っています。

 

せっかく来たのだからと、大型書店に寄って雑誌と文庫本を購入です。

来月東京へ行って運慶展、大阪あべのハルカス美術館で北斎展、京都国立博物館で国宝展を観に行くので。

 

 

 


洛バスで京都駅に到着です

2017-09-28 16:00:00 | 観光地

美術館を出てバス停に向かうと、ちょうど「洛バス」がやってきました。

これは急行のバスで京都駅に向かいます。

途中に祇園、五条坂、清水道、国立博物館・三十三間堂前などを経由するので乗客はかなり多いのですが、
平日だったので、うまく座ることができました。

うとうととしているうちに京都駅に到着です。

結局バスには5回乗ったので、普通なら230×5=1150円要るのですが、1日乗車チケット500円なので、650円お得でした。

 

さて、暗くなる前に帰りましょう。

駅の北から南まで。近鉄京都駅は駅の一番南側です。


京都国立近代美術館で「絹谷幸二 色彩とイメージの旅 展」

2017-09-28 15:00:00 | 美術館・博物館

 

今開催されている「絹谷幸二 色彩とイメージの旅 展」を観に来ました。

神宮道を挟んで向かい合う京都市立美術館は現在改装工事中で、閉館しています。

絹谷幸二さんは奈良出身の芸術家です。
東大寺近くに住んでおられたようです。

イタリアに留学して、その作風はがらりと変わったようです。

チラシの裏に載っていた「銀嶺の女神」。
う~ん、どこかで見たことがある、と思って解説を読むと、
長野オリンピックのポスターに使われた絵だとか。

いやいや、そうじゃないと思っていてふと思い出した。

今奈良県で開催中の「国文祭・障文祭 なら2017」のポスターに使われている「芸術の女神」にそっくり。

流石、東大寺周辺で住んでいただけあって、仏教をモチーフにした作品も多く、
また絵画の中に文字がいろいろ書かれているのも特徴のようです。

自分が一番好きなのは「喝破」という作品。

最後のコーナーだけ撮影可能でした。

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

娘さんとの合作です