烏丸御池から歩いて京都文化博物館へ。
途中、ブラシの樹。
居酒屋みまでり。
外から見た雰囲気は良さそうなのですが・・・
今回のちらし、前回もらったちらしと変わっていますね。
前は「岸田劉生の毛糸肩掛けせる麗子肖像」だったのに、今回は黒田清輝の「木かげ」。
麗子の顔出し、これです。
会場は3階と4階。
エレベーターで4階へ上がります。
扉が開くと、「木かげ」。
入館券。これも「木かげ」。
ウッドワン美術館のパンフレットが置いてありました。
二階の総合展示も今回は観てきました。
「用明文庫の名宝7」。国宝、重要文化財など沢山です。
「祇園祭 ー伯牙山の名宝ー」
「伊砂利彦作品展」
来年の二月は「ターナー 風景の詩 展」。
12月は「至宝をうつす 展」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます