日にち:2010年4月20日(曇りのち雨)
ポイント:トランベン、セラヤ
気温:29度 水温:28度
海況:波なし、流れ少々、透明度10~13m
今日はトランベンへ行ってきました。
きのうは社長とマンツーマンでパダンバイだった中嶋氏と、
リピーターで今日から参加の、Aさん&Hさん。
”例の二人組”がまたまた戻ってきてくれました(^_^)v
1本目はAさん&Hさんリクエストで沈没船へ。
半年ぶりだから、リハビリダイブだね。
だけど、入っていきなりギンガメアジの群れ♪
いつみてもすごい迫力だなぁ~。
クダゴンベ、ニチリンダテハゼ、クマノミいろいろなど、
久し振りの沈没船に感激!
さて、2本目。今度は中嶋氏のリクエストでセラヤへ。
中嶋さんといえばマクロ。
一昨日のヌサドゥアでもたくさんの小物を発見したけど、
今日のセラヤでもエビカニをいっぱ~い発見(^u^)
そしてついにお目当てのフリソデエビも見つけた!
こ~んなところにいたのねぇ。
しかもペアで。しかも、体長約4センチのビックサイズ。
この大きさにはさすがの中嶋氏もビックリ(@_@。
日本のに比べて倍以上だって。
そう、バリ島のお魚は何でもサイズがでかいのだ(^^♪
AさんHさんのお二人も、上がってきてからの第一声が
”すごーい!マクロ、面白かった!”だって(^^ゞ
あっと言う間の一時間だったそうで。
そうね~、こんなにじっくりマクロウォッチングしたこと無いもん。
今までは砂地だとすぐに巻き上げて煙幕はっちゃうから(^_^;)
マクロの楽しさ知ってもらってよかったよ。
お二人とも上達してるな~って、私も嬉しい。
今日の写真は、中嶋氏から拝借したコンデジで撮ったクダゴンベ。
周りのソフトコーラルのポプリが開いてきれいでしょ!
やっぱりカメラがあるといいな~。
明日もこの予備のデジカメを拝借しちゃおう(笑)
ポイント:トランベン、セラヤ
気温:29度 水温:28度
海況:波なし、流れ少々、透明度10~13m
今日はトランベンへ行ってきました。
きのうは社長とマンツーマンでパダンバイだった中嶋氏と、
リピーターで今日から参加の、Aさん&Hさん。
”例の二人組”がまたまた戻ってきてくれました(^_^)v
1本目はAさん&Hさんリクエストで沈没船へ。
半年ぶりだから、リハビリダイブだね。
だけど、入っていきなりギンガメアジの群れ♪
いつみてもすごい迫力だなぁ~。
クダゴンベ、ニチリンダテハゼ、クマノミいろいろなど、
久し振りの沈没船に感激!
さて、2本目。今度は中嶋氏のリクエストでセラヤへ。
中嶋さんといえばマクロ。
一昨日のヌサドゥアでもたくさんの小物を発見したけど、
今日のセラヤでもエビカニをいっぱ~い発見(^u^)
そしてついにお目当てのフリソデエビも見つけた!
こ~んなところにいたのねぇ。
しかもペアで。しかも、体長約4センチのビックサイズ。
この大きさにはさすがの中嶋氏もビックリ(@_@。
日本のに比べて倍以上だって。
そう、バリ島のお魚は何でもサイズがでかいのだ(^^♪
AさんHさんのお二人も、上がってきてからの第一声が
”すごーい!マクロ、面白かった!”だって(^^ゞ
あっと言う間の一時間だったそうで。
そうね~、こんなにじっくりマクロウォッチングしたこと無いもん。
今までは砂地だとすぐに巻き上げて煙幕はっちゃうから(^_^;)
マクロの楽しさ知ってもらってよかったよ。
お二人とも上達してるな~って、私も嬉しい。
今日の写真は、中嶋氏から拝借したコンデジで撮ったクダゴンベ。
周りのソフトコーラルのポプリが開いてきれいでしょ!
やっぱりカメラがあるといいな~。
明日もこの予備のデジカメを拝借しちゃおう(笑)