MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

好き勝手に言いたい放題!。

2011-12-07 | コラム

横浜そごうのB2にある「ザ・ガーデン」にはセブンイレブンの商品が置いてあるので、なんでかなーと調べた事があるけど、ここも、そごうもセブン&アイホールディングスが経営。

昨日、EXバージンオイルを探しに行ったら、手頃な値段のオイル(スペイン製)ミッケ。(なんでもかんでも高い店かと思っていたので)

KALDI(ウェブサイト、音出ます)でいつも買っているのと値段ほぼ同じ。(メーカー違うが)

入れ物がペットボトルというのも良い。(1Lのガラス入りは結構重い)

そー言えば、この前イオンで買ったワインもペットボトル。

コンビニほとんど利用しないので、ついでにセブンイレブン製のスナックゲット。(美味かった)

話し戻して、ザ・ガーデンと言えば、自由が丘。

まだシェルガーデンと言われていた頃、よく行った。

よーするにシェルのガソリンスタンドとスーパーが同じ敷地内に存在。(ガソリンスタンドが左側にあったが、これってもしかしたら企業のコラボレーションのはしりか?)

当時、子供だったが雰囲気良かった記憶あり。

ガキの頃から買物はスーパー。

近所の商店街は、やる気がなくめちゃ寂れていた。

なので商店街なんて、こんなもんだと思っていたので、ほとんど興味無い。(何度も書いているけど)

商店街って外国にあるのか?。(無いでしょ!)

2年前ぐらいに、坪倉パパに『商店街学会なる会合あるからおいでよ』と言われ一緒に参上。

あんまり地味な会合だったので、好き勝手に言いたい放題言って帰って来た。

商店街には興味無くても店には興味ある。

大口通商店街に関して、前から坪倉パパには、

坪さんの店が繁盛する事だけ考えていればいいのよ。

お魚カフェ「濱の市」にお客が来ているのを見て、うちもがんばろーと思う店が出てくればいいんだってば。

坪さんが、なんだかんだと商店街店主に言っても、「そんな事言うけど、お宅の店はどーなのよ!」と言われ、繁盛してなきゃカッコ悪いじゃん。

壱の市(毎月第2土曜の3時から6時、大口通商店街の歩行者天国の一部でやってるイベント)だって、『濱の市』関係の店は「濱の市」の回りで固めてやってりゃいいのよ。(ながーい商店街の通り使ってバラバラでやっていた)

と言い続けて来た。

人の言う事ちゃんと聞いてる坪倉パパ。(片耳、難聴なので聴こえてない時もある)

最近、分ってきたみたいで、状況はよくなってるよーであります。(店の体制も一新したので雰囲気良くなった)

タイミングよく新聞にも坪さん紹介記事連続掲載。

息子(お笑いトリオの「我が家」の坪倉君)のおかげで番組出演。

 今月中旬、またまたTBSからお声がかかっているので再び赤坂出没予定。

今回はたぶん正月特番。

つー事は、1ヶ月に1回、TBSの「爆報!THE フライデー」に出演する事になる。

このまま、うまく準レギュラー的な存在になって欲しいと思っているが、所詮坪倉パパはアマチュア。

あんまり調子ぶっこきタレント気取りになったら、オジャン。

気がついたら、そこにまだいたみたいな存在になったらいい。

ブームはすぐ去る。

セナ、マンセル、プロスト時代、あんなに人気あったF-1。(もちろん中嶋悟の存在も大きいけどさ)

現在、翌日の朝刊(ウェブサイトも)、誰が優勝したのか記事探すの大変。

商売に関してはオイラ全く分らない。(親戚で店やってる人いないかも)

ただ、人の見せ方、プロモーションなら少しは何か出来るかも。(自分のプロモーションもやらなきゃ!)

たぶんレコード会社時代(アーティストのマネージャー、レコードのプロモーターなど色々やらされた)に、大した仕事が出来なかったのが、今も頭の何処かに残っているんだと思う、今日この頃。

人気ブログランキングへ
















twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン