「ママみてみて」と子ども言うけど、ママはスマホに夢中。
こーゆー光景、公園でも道歩いていても、しょっちゅう見かける今日この頃。
以前、こーゆーのにも遭遇した。
「ママ、ここにじてんしゃおいちゃだめなんだよ」と子ども言うけど、ママは「いいのよ」とスーパー入口付近に迷惑駐輪。(スーパーオオゼキ久が原店にて)
「ママ しんごう あかだよ」と、こども言うけど、ママは信号無視して自転車走行。
この後、こども戸惑っていたけど、ママどんどん行ってしまうので、しかたがなく信号無理。(州崎神社から出て来た所の信号にて)
この信号、信号無理(と言うか信号があるのに気がついていない)が多いので新たに信号付ける事になったが、反対者がいると言うので、今だ付かない。
なんで反対しているか分ったので、坪さんにその旨伝えてあるけど、どーなっているのだ?。(この信号に関して、坪さんにお願いしてある)
坪さん、衆議院議員(名前も聞いてる)にも話してあるとえらそーに言っていたけど、信号無視など、ほとんど無い逆側に新しい信号付いちゃった。
まさか、これで終わりって事ないよね?、坪さん。
観光バスの運転手があわてて急ブレーキをかけたの見た事ある。
そんときの運転手の顔見て、信号あるのに気がつかなかったんだと分った。
急ブレーキは何台も見かける。
自転車が渡っているのに、平気で走り去った車もいる。
しょっちゅうパトカー、影に隠れて無視する車を捕まえている。(警察もここが信号無理多いの知っている)
僕に「磯ちゃん、轢かれてよ」と言った坪さん
よーするに、何か起こらないと行動しないって事ね。
今年になり青で渡っている僕の前を2度車が走り去って行った。
今度会ったら、どーなっているんだと聞いてみましょ。