MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

ショートコント。(下取り屋)

2008-07-13 | ショート会話
靴を買おうと思って色々調べていたら、靴の下取セールをしているお店発見。

両足そろえて持っていくと300円の割引券をくれ次回に使える。

ふーん下取りね。

こーゆーの面白いなと思って、日経流通新聞のメールマガジンを読んでいたら、

コナカがワイシャツや女性用ブラウスを店頭で下取りするサービスを始めた

そうだ。

次回来店時にワイシャツ一枚500円引きで買える割引券をくれる。

下取りって聞くと車をイメージするけど、これから多種多様のメーカーが下

取りを考えるようになるのかもしれないと思い、メガネなんかどーかな?と

調べてみたら、すでに実施している店があった。

それも下取りした眼鏡をクリーニング ・調整後、新しいレンズを入れ老眼鏡

に再生しタイにてボランティア活動を実施している店やアフリカウガンダに

寄付した店もあった。

そこで、思いついたのが、このショートコント。

(下取り屋1)

「えー下取り屋でござい。何でも下取りいたしますので、気楽にお声をかけてください」
「下取り屋さん、うちの人、下取りしてくんない?。」
「奥さん」
「出来ないって言うの?」
「この前 旦那さん 下取りしたばかりじゃないすっかー」
「もう飽きちゃったの」
「おくさーん」


(下取り屋2)

「えー下取り屋でござい。何でも下取りいたしますので、気楽にお声をかけてください」
「下取り屋さん、うちの奴、下取りしてくんない?。」
「旦那さん」
「出来ないって言うのかい?」
「今、奥さんから、旦那さん下取りしてくれって頼まれたばかりなんですけど」


圧倒的な存在感!。

2008-07-11 | MoiMoi。のひとことカメラ。
『ねーねー、べぇーってしてるみたいに見えるでしょ!』
(根岸競馬場跡にて)


東京目黒にあった競馬場は、『元競馬場前』と言うバス停があるだけで、他になーんも残って無いが横浜には、まだ建物が存在する。

整備も修復もされず、ほったらかしにされたまんまだが一等馬見所跡は、どーだ凄いだろうと言わんばかりの圧倒的な存在感。

参りました!。降参します!。だから中に入れてちょーだい!。ダメ?。

観覧席はアメリカ軍の施設の中なので入れないのが、とても残念。

アメリカ国籍取れば入れるか?。


建物に顔があってもいいんじゃないの!。

2008-07-10 | MoiMoi。のひとことカメラ。
『ベぇ~~~だ』
(根岸競馬場跡にて)

この前根岸競馬場の一等馬見所跡を見に根岸駅から坂をオッチラ登って歩いて行くと、ユーミンの歌で有名になったレストラン『ドルフィン』ミッケ。

昔、夜遅い時間にクルマで来た事あるけど、こんな所にあったのね。
外人墓地の近くだと、ずーっと思ってた。

だだっぴろい森林公園入って歩いてみたが、一等馬見所跡が何処にあるのか分からない。

足の具合が悪いので少し休みたいと思っていたら競馬記念館ミッケ。

坂を登って行くと記念館の前にベンチがあったので座ろうと振り返ったら、遠方にそびえ立つ古い建物が見えた。

なんか愛嬌あるので、シャッターパチリ。
一番右のが舌出してベェーしているように見えるのはオイラだけ?。

◯人と言う名が流行っているのか?。

2008-07-09 | コラム
この前の日曜、TBSラジオの全国こども電話相談室にオイラと同じ名前の子供が電話をかけてきてビックリ。

苗字が同じ人とは、3人ほど会った事があるけど名前が同じ人には会った事がない。

数年前、銀座の松屋に広告展を観に行ったら、壁に関係者の名前が書いてあるポスターが貼ってあったので、ちらっと見たら、あれ?オイラの名前が書いてある!と一瞬思い、よーく見てみたら、オイラと苗字が同じ人と名前が同じ人が上下に並んで書いてあった。(たぶん前にも書いたと思うけど)

不思議な事があるもんだって、その時思った。


最近の、おこちゃまの名前って変わっていますねと昨日初めて会った人に話したら、横に座っていた、その方の、女のおこちゃまの名前も変わってた。

もう1人いた男の子は、オイラと同じで『人』がついてた。

流行っていうのか『◯人』と言う名?。


やたら難しい漢字の名前を付けられたり、字画の多い名前だと、小さな子供は名前を書く時、大変なんじゃないかな?。

今度そーゆー子に会ったら聞いてみましょと。









足がつったら足摺岬なんちゃって。

2008-07-08 | コラム
昔からの友人が今月から山下公園前の会社に勤務するようになったので、夕方関内駅で待ち合わせ。
ZAIMカフェに行ってみたいと言うので、ZAIMでビール。
3年ぶりの再会。

その前は約25年も会ってなかった、、、、、。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その日、
『ジョン・マクラフリンの取材が突然決まったので1時間半後に新宿まで来られませんか?。』と朝、電話がかかってきた。

取材嫌いで有名なマクラフリン。
取材やっても30分ぐらいで終わっちゃう可能性もある。
写真はNOと言うかもしれない。
行ってみないと、どーなるか分からない状況。

まっマクラフリンのツラでも見に行っか程度の気持ちで、友人の車に機材載せて京王プラザに向かった。

どー急いでも平日は、新宿まで1時間はかかるので取材開始時間には間に合わなかったが、30分遅れで到着。

ホテルの部屋に入ると、あれ?、何か和やかな雰囲気。
ふーん機嫌いいじゃん、マクラフリン。
とりあえず、よかった。
インタビュー写真もOK。
予想に反して約1時間半の取材。

最後に決めショット撮らせてちょーだいと言うと、最初ダダこねてたが、5分でいいからとお願いするとOK。(駄々こねたミュージシャンに、こーゆーとだいたいOK出るけど、ウィントン・マルサレスは、1分しか嫌だって!)

なんせ狭いホテルの部屋。
バック作ったり色々セッティングなんかやってると、やっぱりヤーメタっと言うかもしれないんで、そのまま座ったまんまで、ハイポーズ。2分でおしまい。

取材が終わってからも、廊下で雑談。
なーんだ、マクラフリンっていい奴じゃん。

なーんて思いながらホテルを出て、友人のプジョー307カブリオレ(燃費リッター3キロ!)のトランクに機材を積み込んでいたら、いきなり後ろから名前を呼ばれた。

とても25年も会ってなかったなんて思えないほど、オイラも、ふつーに彼の名前が出て来た。

当時、まだmixiは、そんなに知られていなかったので名刺交換した後、
「mixi知ってる?」
「知らない。何それ?」
「後でメールする」
「あいな」

数日後、彼はmixi登録し、現在マイミクも増え日記もマメに書いているよーでございます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ZAIMを出て、昔横浜公園内にあった野音の場所など教えてもらいながら馬車道にある、前から気になってた飲み屋まで行き、飲んだ後今夜はZAIMの付近で
キャンドルナイトをやっているので戻ろうとしたが、最近、左足の裏が痛く、それをかばって歩いていると右足のふくらはぎが、いきなり痙攣する事があるので諦め根岸線に乗って帰宅したのでありました。

金剛地武志と徳光正行のダブル司会で生番組を!。

2008-07-07 | コラム
横浜bookmarkTVと言うWEBと連動した番組が始まるのを一昨日知ってTVKのサイトにアクセスしてSNS登録した後、気がついた。

「うち、TVK写んないじゃん!」

携帯テレビは、どうかなって?観てみたら、こちらはOK!。

とりあえず 安心。

昨夜、F-1観ながら(フィンランド人のコバライネンが初ポールポジションだったのでね!)携帯テレビでTVK、普通のテレビ
でF-1と交互に観ていたので全部ちゃんと観ていたと言う訳ではないけど、普通のお店紹介番組と変わらないんじゃないの?、この番組。

 金剛地武志が司会なんで期待したんだけどなー。

このブログでも、だいぶ前に紹介した事があるけど、この人、東京MXTVでテレバイダーと言う生番組をやっていた。

まるでNHKのアナウンサーのような顔して原稿読んでいたので局アナ?と思って観ていたら、突然豹変!。

はちゃめちゃ男なのでございます。(番組自体も突然裏番組情報[番組の進行状態をばらす]があったり、いろんな雑誌の星占いを集めて、だーっと画面に流し、あんたの今日の運勢は、みたいな事をやっていた)

面白い人が出て来たなーと当時期待していたのでありますが、ある朝、偶然キー局に出ている、金剛地発見。
普通のレポーターやっているので、チョーがっかり。

この人、生かすのはローカル局しかないなと思っていたら、テレバイダーがTVKに移って『イグザンプラー』として復活してるのを偶然発見(これも、ここで以前書きましたが、テレバイダーの方が斬新だった。)

同じTVKなんで、すこーしだけ期待したんだけどなー、『横浜bookmarkTV』。

まだ一回しか放送されていないから、これからどーなって行くのか分からないけど、彼は生放送の方が面白いんじゃないかな?。(横浜BOOKMARKTVは23時半からの放送だけどね。)

昨日、金剛地を見ていて思い出したのは、東京MXTVの5時に夢中!(しつこいよーですが、この番組も、ここで紹介した事あります)で司会をやってた、徳光正行。(おとーさんは、元日本テレビの徳光和夫。)

彼も、この番組で、ぶっ飛ばしていたんだけど、12チャンネルからお声がかかり番組降板。夕方4時からの奥様番組レディース4の司会になった途端、トーンダウン。

ふつーの司会者になっちゃった。

奥様番組だから、しょうがないけど、番組選べよ番組!。(すでに辞めているけど)

自分の魅了をめーいっぱい引き出せる番組に出てちょーだい!。

徳光正行は東京MXTVの朝の番組モーニングサプリなるものに現在出演しているらしいが、うちでは観られない。どんな番組なんだろーか?。

彼、朝の顔と言うイメージではないと思うが。

徳光正行は茅ヶ崎出身なんだから、TVK番組作ろーよ。彼と金剛地(横浜出身)のダブル司会で危ない生放送を!!!!。





きっと何処かに自分を必要としている場所がある。

2008-07-06 | コラム
27才だったかなー?、レコード会社を辞めカメラマンに転向(したつもり)したのは。

ラジオのディレクターや、飲み屋のマスターに、『いい歳して会社辞めるなんて何考えてんの?』
みたいな事を言われた。

会社の先輩の中には、一緒にがんばろーよと退職撤回するように言ってくれた人もいた。

当時はそーゆー時代だった。
今のように転職当たり前の時代とは違った。

でも辞めた。
ずーっと考えていた。
ここでは無い、自分の居場所を。

モジャオが沖縄移住決断したという事を、昨日のmixiで知ったが別に驚かなかった。
どーせいつかは行ってしまうと思っていたんで。

向こうで漁師をやりながら、島の産業とインターネットを手伝うと言う。

今しか無いと思った35才(確か)のモジャオことアキラの決断に、拍手を送りたい。
かっこ良すぎだぜ、アキラ!!!。

と言う事で天じゃら最後のライブスケジュールであります。

★7月6日(日)
【場所】ヘルシー居酒屋「おきなわ亭」
【交通】各線横浜駅より徒歩5分。横浜市神奈川区鶴屋町2-19山本ビル3F(1F焼肉屋)
【電話】045-321-0169
【時間】19:30~と21:00~の2ステージ。

★7月12日(土)
【場所】沖縄料理「龍妃」
【交通】東急東横線元住吉駅徒歩10分。
【電話】044-797-5006
【時間】20:00~と21:30~の2ステージ。

★7月13日(日)
【場所】沖縄料理「なんた浜」
【交通】東急東横線自由が丘駅南口徒歩10秒。竹内ビル4F。
【電話】03-3723-2933
【時間】19:30~と21:00~の2ステージ。

★7月20日(日)
【場所】琉球酒房「ゆうなんぎい」
【交通】JR京浜東北線関内駅徒歩3分。
【電話】045-212-2617
【時間】19:30~と21:00~の2ステージ。

★7月21日(祝)
【場所】琉球酒房「ゆうなんぎい」
【交通】JR京浜東北線関内駅徒歩3分。
【電話】045-212-2617
【時間】19:30~と21:00~の2ステージ。

★7月26日(土)
【場所】live bar「JANG JANG」
【交通】田園都市線大岡山駅徒歩3分。
【電話】03-3718-8873
【時間】20:00~と22:00~の2ステージ。



モジャオ追悼?ショートショート小説。

2008-07-05 | モジャオ追悼?ショートショート小説
『モジャオと知り合って、まだ一年経ってないというのに、何でお前は逝ってしまったんだい?。
いい飲み屋があったら紹介してくださいってこの前言ってたばかりじゃないか。

嫁でも探してあげようと思って、元町行ってはナンパに挑戦してみたんだが、やっぱり おっちゃんには無理だった。
お前を無くした、おっちゃんは、これからどーしたらいいんだ?。安らかにお眠りください、モジャオことカズオ殿』

「まっ、こんなもんでええやろ」

おっちゃん、人前で文章なんか読んだ事がないので葬式で追悼文頼まれたら困ると思って、机に向かって追悼原稿書いていたのだ。

「さーてそろそろ晩飯やー。」

その時、階下から
「あなたー モジャオ君から電話よー」
「えっモジャオから?」
「はやくしてー、長距離電話だって」
「そりゃそーやろ 天国からなら」

と 一人ブツブツ言いながら階段降りた、おっちゃん、受話器を取ると、

「モジャオです。おっちゃん元気やった?」
「おーモジャオ。天国はどんな感じや?」
「天国?」
「あれ?、お前もしかして地獄に行ったんか?」

「おっちゃん 何言ってんだか分かんないけど、ボク鳩間島に無事到着しました!」
「なんだ その鳩間島ってーのは?、天国にも島があるんか?。」

「ボクが移住した沖縄の島ですよん」
「オマエ、移住したって?。死んだんじゃねーのか?」

「誰が死んだって言ったんです?」
「みんながモジャオが逝ってしまったって言ってたでー」

「逝ったんじゃなくて行ったんです!」
「なーんだ、生きてんのか」

「なーんだは、無いでしょ!」

「そんじゃ オマエがリーダーやってた天草ってバンド。」
「天草じゃなくて天じゃら!。何度言ったら覚えてくれんの!」

「どっちでもええがな。そんでそのバンドは、これからどーなるんじゃ?」
「解散しちゃいました」

「なんで、おっちゃんに一言、声かけてくれんかった?。わしが モジャオの代わりに太鼓叩きで参加しよったのにー!」
「おっちゃん 太鼓叩けんの?」

「叩けん。これから練習するのじゃ」
「10年はかかるな」
「ほっとけ」

「ところで天国の住み心地はどないねん?」
「だから天国じゃないってば!。鳩間島!」

「フーン、キャバクラはあるんか?」
「そんなもん無い!」

「なんで、おねーちゃんもおらん島に転勤になったんや?。もしかして左遷か?」
「転勤でも左遷でもありません!。会社辞めて移住したんです」

「そうそう、おっちゃん、モジャオの為に追悼文書いたでー。聞きたいか?」
「聞きたーないです」

「そっかー、せっかく書いたのにのー。もったいないから、モジャオ死んでくんない?」
「死にません!!」

モジャオは、今月一杯でYAHOOJAPANを円満退職。
沖縄八重山諸島の鳩間島に漁師になる為旅立つ事になったのでありました。

copyright(c)2008 MoiMoi。all rights reserved


猫版ロミオとジュリエットか?。

2008-07-04 | MoiMoi。のひとことカメラ。
『おぉー私のジュリエット!。あっ、そこのにーちやん 今取り込み中なんで写真、後にしてくんねーかなー?』

神奈川区神奈川にて

今日の写真が、この前、台場公園近くで撮った最後の猫たちであります。






ただいま,この場所 立入り禁止。

2008-07-02 | MoiMoi。のひとことカメラ。
『ここが あたしの おきにいり』

神奈川の台場公園にて。

お台場って言うとフジテレビがある場所イメージするかもしれないが、ここにも勝海舟が設計した、お台場があった。

前住んでた家の近所の池上本門寺には、西郷隆盛と勝海舟が会見した場所があった。(一度も行った事ないが)

なんか不思議な縁が、、、、、無いか、そんなもん。

台場公園、ただいま調査の為 立入り禁止。
ここ掘れワンワン、ニャンニャン。
地面を掘ると何が出て来るのかな?。

7月6日(日)に発掘現場の一般公開行なわれる。
お楽しみはこれからさ。



twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン