今日から10月
暦の上では少しづつ
秋の深まりを感じる季節のはずが.....
日中は30℃を超える日も.....
そんな日々の中
スポーツの秋という事で
先週の土曜日に
お孫ちゃんの通う保育園で
運動会が開催されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/598fd9ab3ba67ee2b39acb4a2d1b8411.jpg?1727785127)
川崎フロンターレのスポーツ施設
フロンタウン内にある保育園なので
暑さ対策や雨対策として
アリーナでの開催でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f0/7663d6eb63431ce2e089b6cb2a451680.jpg?1727787102)
プログラムです
因みに、お孫ちゃんは「りすぐみ」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/f927f8907bc1f400883c9dd33a64e7a6.jpg?1727787102)
徒競走はじめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e2/d8f5225460626e883ae444ccb11c0d6b.jpg?1727786621)
サンバダンス競技
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/aa/1b2f8f1088b3d0f105d3cef505cbcd4d.jpg?1727786650)
親子競技
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/9b3805a10965ec5eac2b8a65e35eb843.jpg?1727786675)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/fa5767df1a6056b16cab87fc70e5bd34.jpg?1727786716)
等々で、元気いっぱいに
競技に参加していました
昨年まで通院していた保育園は
コロナの関係で
両親以外の観覧参加は
できませんでしたが
今年初めて、お孫ちゃんの
生き生きとした園生活を
見ることができて
ジィジ、バァバの頬は緩みっ放しでした
このまま、スクスクと
元気に育っていってほしいと思います
庭の金木犀に
沢山の蕾が付き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/f8be8f40774f880a2fbdcbbecf1fcb8c.jpg?1727787939)
少し開き始めた蕾もあり
金木犀の香りが漂い始めています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/72a3c72563b8c67e3e7cec2c842c5276.jpg?1727787939)
秋の味覚の柿も
今年はまぁまぁの実りになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e6/8e18b3f798f2d914624b4c23202e3325.jpg?1727788080)
家庭菜園でも
秋野菜、冬野菜が元気に生育しています
白菜がロゼット様に
葉を展開し始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e5/a71a40947019ef7b61a96b028b095491.jpg?1727788640)
暑さで一部枯れてしまった白菜のあとに
2段目の苗を植えましたが
元気に生育しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/4d28e87784a91a0c7f9988375aa71676.jpg?1727788929)
黒豆の鞘がたくさんでき始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/4499cf2dbc21c3f42f82bfc10fda41ef.jpg?1727788640)
インゲンも次から次へと花を咲かせ
収穫できています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/1b6f89ef28b6a1b5eb823329a9076ec2.jpg?1727788689)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6a/15b2620b6be71d4ad9803dfbedbaef9e.jpg?1727789259)
山芋のむかごです
数年、掘ったことがないので
地中の中ではどんな山芋が
出来るているのか、わかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b3/52df1f6c827a1c9a6c5b2b52d0e81791.jpg?1727788689)
紫蘇の花が咲き終わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/c9daa4b8bd3e19287db80869d0333cb5.jpg?1727789432)
シソの実が沢山採れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8b/895ae6f7ef5ac5938708e2ae1a5a6617.jpg?1727788641)
毎年、シソの実の味噌漬けを
使っています
熱いご飯の上に乗っけて食べたり
ご飯に混ぜておにぎりにすると
美味しいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/73/7e942d20e6efe6d771003be49326cf25.jpg?1727790025)
その他、ピーマンやミニパプリカも
まだ収穫できています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/69/6cf37cb280299d018b96c0d43e1ae393.jpg?1727788641)
ミニパプリカは薄く輪切りにして
サラダに利用しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/d209872eeb6e98f7b0e82062eb6516aa.jpg?1727788640)
2段目に種まきした大根が
芽を出して生育しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c5/472e6e7a89c8c7fb67092732a42e26d5.jpg?1727788641)
シンクイムシやネキリムシ対策として
毒性の少ない植物由来の
消毒剤を施しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ec/d88b877f36e66385f63606642a13ccad.jpg?1727788643)
モカとの散歩道には
アベリアが真っ盛りで
芳しい香りが漂っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d4/a41e1be0e19d4df0f5012f6091ed69b4.jpg?1727790572)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/96/389a330a2e6e055ad30dc23eb1a96257.jpg?1727790572)
公園に着くと.お彼岸から2週間遅れで
モカ地方でもやっと彼岸花が
咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/58a4df16c5b6789d8ec8d7542d9913ff.jpg?1727790617)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/50e573b926d90e2cd949f8ef29dabc80.jpg?1727790617)
曇り空で、時折り弱い霧雨がふる中
西の空が俄かに明るくなったと思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/91/9658d32e4994e4085be5decfa68dd1a3.jpg?1727790947)
東の空にくっきりと虹がかかり始め
美しいアーチを描きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a2/99f65ca008c150b058b26c5662b238b1.jpg?1727790947)
久々に見る虹のアーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6e/507eadba0321f5cbe05108214483309c.jpg?1727790947)
とても幸せな気持ちになりました
こうして、モカ家にも
秋の気配が訪れ始めています
明日は晴れそう
秋の実りに向けて
菜園仕事に勤しみたいと思います
それでは、また^_^