先日、友人からいただいた
メロンパンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1f/2fca05b46627f3304d6fba00bf5c5db0.jpg?1728141202)
昨年4月に
お隣の茨城県常総市に
16番目にグランドオープンした
「道の駅常総」の中に出店している
「ぼくとメロンとベーカリー」で
並ばないと買えないメロンパン
だそうです
(詳しくは下のリンク先を長押しして
画面をタップしてください)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4e/9831efde228af14f63375a08d83b9391.jpg?1728155499)
茨城県のメロン生産量は日本全国一位で
その生産量は24%にもなるそうです
そのメロンを使った
"ぼくのメロン食パン" は
香ばしく優しいメロンの味と
柔らかい食感が絶品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d7/11b7e8e27563df0e70d04000d5ebdb8e.jpg?1728155499)
一度は行ってみたいお店ですが
一年以上経った今でも
長い行列が出来るほどの人気で
並ぶ事が苦手なモカ家族の足は
遠退いています
並んで買って来てくれた友人に感謝!
もう一品の
"ぼくのカスタードメロンパン"も
まろやかなカスタードクリームとの
相性もよく、とても美味しい
メロンパンでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/13/aa93622f2fbabad97d8c1f633a06cbf8.jpg?1728155499)
木曜日に娘からSOSの電話があり
連絡を受けたモカママは
熱と喉の痛みを訴えている
娘親子のもとへ
一昨日まで馳せ参じていました
その翌日
ご近所さんから栗をいただきましたが
自分では処理できずモカママ待ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dc/b61f8323f2c7627846115d4549ac37e4.jpg?1728141226)
食事はなんとか自炊をしていました
その中の一食の朝食メニューです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/94/3d8967c7f115b3f5f8a2611e7caaeaa7.jpg?1728159737)
ジャーマンポテト風に作った
ジャガイモのソテー
"ジャガイモは、今年収穫した
「いんかのひとみ」という
黄色い果肉のジャガイモを使っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/577dde56603ff8c5b4e44e7f59f20b0b.jpg?1728159914)
7〜8年前に「高尿酸血症」
いわゆる「痛風」の診断を受けた時に
栄養指導をしていただいた栄養士さんから
野菜嫌いだった自分に
「沢山、野菜摂取に心がけてください」
と、指導を受けてから
欠かさず食べている野菜サラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/fa3117454de094d5bcd0720f6ea1f4da.jpg?1728160031)
そして、パン食でも
欠かした事のない味噌汁と
手作りプレーンヨーグルト、牛乳
という、バランスがとれているのかどうか
判らない朝食メニューをはじめ
なんとか奮闘して3食自炊をしていました
昨日帰って来たモカママが
いただいた栗を使って
早速“栗ご飯"を作ってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/aaba6722019cbc1489b6900ceb2da6a3.jpg?1728212630)
今年の初栗
やっとまともな食事に
ありつけた感じでした
秋の味覚を美味しくいただきました
モカと緑道を散歩中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/7df058b19bd4c0efabe97498d3880ec3.jpg?1728207084)
秋なのに
咲いている合歓木の花を見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/83ef18d1c961e7034a0c7b725d31cd94.jpg?1728141495)
ネムノキの花言葉は
胸のときめき
夢想
安らぎ
歓喜
創造力
中国では、夫婦円満の象徴
とも言われているそうです
ほんのりと甘い香りには
まさに安らぎを感じた気がしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cf/3a5686455d129a5c03fa51842b864f06.jpg?1728207457)
ミニ向日葵も咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/69/81be8b536e7b5b4d84add5ca6573aeb5.jpg?1728141494)
ここだけ、夏色でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3d/54521430d5e2b2fc03b83aeab0794eb8.jpg?1728141494)
その日は空も
夏空と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bb/fe39ea97165f64392fe9496f55d09da9.jpg?1728214381)
秋晴れが同居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dd/5b005e880d17520665f0771b55d675ff.jpg?1728214414)
気温も30℃を超えたり下がったり
秋も一進一退の今日この頃
ヒガンバナの開花温度は20〜25℃
と言われていますが
モカ地方、今が花盛りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1e/b8fd11bd93bfec39e49ec089f35c482f.jpg?1728215042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/f926824771fb61ace3e28d47ed645575.jpg?1728215041)
モカも心地良さそうに
散歩を楽しんでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/4dab3eae19bdc5794f96c27829c468fd.jpg?1728215138)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/06849c89ce40b3b936d84ec4e830c925.jpg?1728215138)
特に、朝夕は
爽やかな陽射しの中
秋を感じながらの散歩になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/39/70ae40a8cad3fce8296c5a483bb59883.jpg?1728215139)
この2日間は雲が多い
時折雨混じりの天気でしたが
明日は晴れそうです
菜園で頑張りたいと思います
それでは、また^_^