暖かくなってきました。星もスッキリした輝きがなくなってきました。
今夜はバレーの練習だったのですが、Tシャツ一枚で外を歩いても
寒くはありませんでした。
腰が痛むので加減して動いてきたのですが・・・大丈夫かな・・・(--;)
スモモの実が少し膨らんできました。畑では摘蕾から摘果作業に移っています。
「おやてっと」(お手伝いの人)を頼んで大勢で作業しているので賑やかです。
専業農家ではきめ細かに作業を進めていきます。
ならせ放題の我が家の畑はどうなるのでしょうでも、毎年けっこういい収穫を
しているので、結果勝負と決め込んでいます。(間に合わないだけかも?)
でも、畑にワラワラ人が出ているのを見ると少しは焦ってきます。
決算業務を早く片づけて畑に行かなければと・・・
パソコンの前に一日座っていると肩は凝るし、目は疲れるし
毎日こんな仕事をしている人達は大変だろうなあと、いつも思います。
私はどちらかといえば体育会系なので、動いているほうが性に合います。
でも会計事務もしっかりこなしていますよ。(チョッと自慢です)(^^)v
小さな事業でも会計事務所を頼めば、軽く十数万の手数料がかかります。
それも作っていった申告書に目を通して印鑑を押してもらうだけなのですよ。
何だか無駄な経費を払っているようで・・・もう数年頼んでいません。
税務署もこの頃は少し親切になってきましたし・・・
分からないことは教えてくれます。税務署の職員も色々で、聞いても分からない人も
います。たらい回しにされることも・・・
でも彼らの仕事なのですから、気後れせずに活用したほうがいいと思います。
税務署も市役所も登記所も、何となく暇そうに見えるのは偏見でしょうか?
「いらっしゃいませ!」とまで元気でなくてもいいけれど、明るく挨拶は基本でしょう
最近は「e-Tax」とか、パソコンから申告が出来るようになりました。
便利になるのは確かですが、人の顔が見えない時代になるんだなあと感じます。
インターネット大好きの私が語ったところで説得力が無いのですが・・・
私の場合、人付き合いが多くて濃いので、ネットはその息抜きですから。
考えてみると、桃つながりのお友達の顔も、メールだけの友達の顔も知りません。
でも、気持ちは通じていると思っています。
顔が見えない時代になっても、それでもいいのか・・・?悩むところです。