もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

中国産・・・(--;

2008-01-31 21:05:07 | 感じるまま

今日は良く晴れて、山梨は昨日よりもポカポカ陽気になりました。
月末の支払いに街へ下ると、軽快な服装で颯爽と歩く人が目に付きました。

私は・・・山から?降りていったのでしっかりフリースを着込んで行きました。
ガソリン節約のため、気球環境の保護のため、燃費のいい軽トラックで・・・
軽トラックは5速のギアチェンジが楽しめます。運転してる!って気になります。

田舎のオバサンの暴走族軽トラでは飛ばさないように押さえていますけどね。

乗っている人の癖がついているので、よその軽トラは運転しにくいんです。
アクセルとブレーキの感じが車によって大分違います。農家のおじ様たちが何年も
乗り続けて来た軽トラックを代行で運転するのは苦労します。

軽トラックは我が家で一番の働き者です。
わずかのガソリンで重いものを毎日運び、狭い山道も文句も言わず走ってくれます。
農家にとっては無くてはならない存在です!大事にしなければ・・・凸凹にならないように。

多分・・・私が落ち着いて運転すれば、どの車も怪我しないで済むのでしょう。
次に車を買い替えたときは、絶対ぶつけたり擦ったりしないと心に決めていますが・・・
当分新車になることはないでしょう・・・(--;

「欲しがりません!勝つまでは!」って何に勝てばいいんでしょう?

中国で作られた餃子の事件には呆れてしまいました。
いつまでこんなことを繰り返すのでしょうか?日本国内でも偽装事件はありますが・・・
被害に合われた方はお気の毒でした。なくなられた方がいないのが救いでしたね。

中国産の全てがダメなわけではないでしょうが、正直買おうという気にはなりません。

娘の冷蔵庫に騒がれている生協の餃子が半分残っていたそうです。
メールで送られてきた画像は、テレビや新聞で大写しになっている物と一緒でした!

幸い「影響は無かったと思う?」と言っていましたが。暮れに下痢だとか言ってなかった?
連絡したら、今夜生協が引き取りに来たらしいです。

もしかしたら・・・?と思っただけで気分が悪くなってしまいます。(--+

年末からノロウィルスが流行したとか・・・それさえ疑いたくなりますよね。
まだまだ被害届は増えるでしょう。JTも生協も大変なことでしょう。

安く大量生産して利益を得ることだけを重視してきた結果のような気がします。

捨てるほど生産したり、ストックしたりしなければいいんです。
少しは高くても日本の真面目な農家の人たちが栽培した作物を必要なだけ食べて
いれば大丈夫です!飽食ニッポン!はもう変わらなければ・・・

毎日毎日作られては廃棄処分される・・・その繰り返しです。

必要ない箱物をどんどん作って、廃墟と化していく構造に似ているようです。

巨額の税金をつぎ込んで延々と道路を延ばし、日本は道路で潰れていくのでは・・・?
地球環境のために車の使用をひかえると言いながら何故道路を造るのでしょう?

国会中継を仕事をしながらラジオで聞いているのですが・・・腑に落ちないことばかり。

私達は日々の暮らしのために黙々と働き、何を目指しましょうか?

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする