もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

タケノコご飯

2009-04-21 20:27:43 | 私の習性

一日中曇り空で、午後には弱い雨が降り出し、今は強く降っています。

今日は愛犬「ロック」の狂犬病の予防注射がありました。
昨年は軽トラックの荷台に繋いで連れて行ったのですが・・・首抜けをして
脱兎のごとく逃げられました。(^-^;

必死の思いで追いかけて、よその犬と遊んでいるところをゲット。
携帯で連れ合いを呼び出し首輪に繋いで、二人で連れて行きました。

今年は逃げられないように、最初から助手席に乗せて出かけました。
おやつで気をそらして、その間にサッと済ませてしまいます。
人一倍?臆病なロックです。一年に一度のことですが大変な行事です。

で、お昼にタケノコご飯を炊こうと思ったら・・・お米が少ししか出てこない
米びつを覗いてみたら空っぽでした。(ーー;

すぐにお米を調達できる場所には住んでいません。仕事もあります。
タケノコご飯は明日のお楽しみに。

お米がすぐに買えない地域ってどんなところ・・・?と思われるでしょうね。
素晴らしいところですよ・・・(^-^?

今からバレーの練習です。行ってきます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺の鐘

2009-04-21 06:48:08 | チョッといい話

朝目覚めると「まだ早いのかな・・・?」いつものような明るさがありません。

目覚ましはAM6:00に合わせてあります。目覚ましで起きることは無く
いつも5時過ぎには覚醒していますが・・・。(^-^;

今朝は体が少し痛むので、布団の中で目覚ましの音を待っていました。

目覚ましのメロディーと同時に、檀家寺のお寺の鐘が聞こえてきました。
若い住職さんが、雨にも負けず風にも負けず、毎朝時の鐘を鳴らします。

「ああ、今日も頑張って鐘をうっているなあ・・・」とその姿を思い浮かべて
彼の苦難のこれまでを考えました。

バタバタしている朝には、彼の打つ鐘の音など意識の中にありません。

たまにはこうやって鐘の音を聞き、心静かな朝を過ごすのもいいものです。

今日は気温も上がらず、午後には雨になるようです。

体を休めて、心に余裕を持って急がなくても良い仕事をする予定です。

筍ご飯も作ります。
息子のために少し瓶詰めして保存しておきましょう。
筍は、冷凍保存はあまり上手くいきませんが煮沸して瓶詰めにすると
一年ぐらいは大丈夫です。桃の瓶詰めと同じです。

5月の連休には子供たちが帰ってきます。

それを楽しみに頑張りましょう。(^-^)v

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする