晴天が続き、空気は乾燥しています。働くと手がカサカサになり、かぶれたように赤くなり痛いです・・・
お隣の柿が収穫する人が無いまま、熟期を迎え「ずくし柿」になってしまいそうです。
これはものすごく渋い干し柿用の柿ですが、熟すとトロッとしたゼリーのような甘い果実に変身します。
熟してからでは干し柿に出来ません。毎年この時期は帰ってらして柿を剥いて吊るすのですが・・・?
今年は姿が見えません。(この家は普段はだれも住んでいません。娘さんが時々帰って管理しています。)
熟してボトボト落ちるのを見ると「もったいなないなあ・・・」と思うのですが、お隣さんの物ですから。
明日は日曜日ですから、きっとお帰りになるでしょう。
今年は豊作です。甲州市の松里地区は「枯露柿」がオレンジの簾のように軒先に吊るされています。
その様子など、アップできたらご紹介したいと思います。
明日の朝も冷え込むようです。
喪中のハガキが届く季節になりました。お世話になった方、懐かしい方への年賀状が年々減っていきます。