もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

授粉日和

2016-04-19 16:30:53 | 明るい農村

良く晴れて絶好の授粉日和になりました。

が、今日はお義母さんが「夕べ足がむくんだので病院に連れてっとくれ!」の一言で市民病院へ。

とりあえず一通りの検査をするので、終わったのはお昼過ぎになりました。

検査の結果も問題ないので、利尿剤を少し増やしてみようかとの診断。10日後位に診察を予約しました。

いつもは検査もないので不満だったらしいですが、今日はレントゲンや血液検査をしたので納得したようです。

検査の結果は私たちより問題ない数字が並んでいます。大正生まれの人は心身ともに強いのでしょうね。

帰宅してあわただしく朝食を済ませて桃の受粉に取り掛かりました。ちょうど良いタイミングのようです。

一種類の桃の受粉が終わりました。花の咲く時期が違うので、授粉もそれに合わせて行います。

梨の花も咲き始めました。

昨年末にプランターに撒いた八重咲きのチューリップです。

朝のうちは気温が低かったのですが、10時ごろからグングン上がって初夏の気温になっています。

被災地でも寒暖差が大きく体調管理が大変です。エコノミ症候群で重症の方、亡くなられた方もいらっしゃいます。

安心して避難できる場所を確保しなければ体調を崩される方が増えると思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする