もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

手の皮が・・・

2016-09-02 20:53:09 | 私の習性

一週間ばかり前から手指に湿疹が出て(年に2回位のペースで発症)皮膚科で薬を貰って来ました。

真っ赤でボコボコになり、やがて乾いて皮膚が再生して治るという過程です。

「何か思いつく原因は?」と医師から問われるのですが、何も変わったことはしていません。

時々発症するので何か合わない事ががあるのでしょう。普段は手荒れなどもほとんどありませんが。

今はゾウさんの皮膚のように固くごわごわになっています。痒みは引いたので治りに向いています。

皮が剥ける様になると、つい自分で剥がしたくなります。引っ張って薄くなっている皮膚を傷つけたり。

今はまだらに皮がむけているので、人前に出る時は綿の薄い手袋をしています。

洗い物は綿の手袋の上にゴム手袋をしてやるようにとの事。分かっているけどとても面倒です。

築地市場の移転延期は色んな問題が出ているようです。当事者の皆様も賛否両論。

どこにでも、何にでも良い面悪い面?価値観の相違などはあります。どう向き合っていくのか?

「失うものは何もない!」の覚悟で不透明なことを明らかにして欲しいと思うのですが・・・

都議会や自民党、抵抗勢力は大きいですね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ちた・割れた・咲いた

2016-09-02 10:11:13 | 明るい農村

今日も残暑が厳しいです。空気は澄んで空も高くなったような気がしますが、暑いです。

今わが家ではアスター(江戸菊?)の花が咲いています。春に種をまいて育てました。

小さな種からたくさんの花を咲かせる植物の力はスゴイです。

咲いた

桃「西王母」風が吹くと重い実をつけた枝が、耐えきれなくて折れることがあります。

落ちた

カボチャも作っていますが、草の中に隠れて取り遅れてしまった実は熟しすぎて割れてしまいます。

割れた

    

もったいないので蒸して裏ごししてペースト状にしました。冷凍してパンプキンスープ、パイなどに使います。

砂糖を入れて煮詰めればジャムにもなりますが、酸味がないのでいまいちです。

パンプキンパイを作ったらブログにアップします。もう何年も作っていませんが・・・(^-^;

 

今は気力がありませんが、お菓子やパン作りは好きだったので、作れば楽しくなるかも?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする