もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

ものづくり

2017-02-25 15:10:40 | 私の習性

今日は春らしい穏やかな天気です。大菩薩の雪もすっかり融けました。

愛媛の見事な「せとか」が届きました。感謝です。

    

「エコクラフト」の籠を頂いて、自分でも作ってみたいと思っていました。

講師はいないので本を見ながら悪戦苦闘。(^-^; 何んとか一個仕上がりました。

エコクラフトの材料は100円ショップにありました。6m巻きで100円です。材料費もお手軽。

フェルトや毛糸など、手芸用品も種類が豊富です。100円でいいのかしらと余計な心配をしています。

製作費400円なり。余った分はまた違うものを作るときに使えます。何を入れようかな?

ものづくりは仕上がった時の達成感が良いですね。最近は仕事以外何にも出来ていないような気がします。

初めての作品なので作り方も???というところもあり、適当につじつまを合わせて仕上げました。

「月末の金曜日は3時に仕事を終わろう」なる呼びかけが。働き方改革の一つでしょうか?

自営業は「プレミアムフライデ」は関係ありません。忙しい時には土曜も日曜も仕事をします。

政府に働き方をあれこれ言われるのはどうかな?と感じます。出来ない企業。職種も多いはずです。

それぞれが考えればよい事のような気がします。が・・・決まりがないことで不幸な結果も生まれています。

仕事って何だろう?生活のため?生きがいのため?居場所?社会参加?人それぞれですね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする