少し良くなると調子に乗ってしまうのが私の悪い癖です。脱臼の原因もそんなところです。
治療を受けて骨が元の位置に戻ったので、痛みはあっても安心して気が緩んでいました。
そんなこんなで一昨日の夜はうっかり固定をしないで眠りについてしまいました。
夜中の1時ごろ目が覚めて(痛みで?)気が付くとまたまた腕が動かない!(>_<)
寝ている間に動かしてはいけない動きをしてしまったようです。「やってしまった・・・」
まさかこんなに簡単に再発するとは思わず無防備になっていました。
今回は夜中ですし流石にSOSを出すわけにもいかず「自分で入れる」を試すことにしました。
肘を台の上に置いて体を壁に預けて肩を押し込むように持ち上げてみました。もちろん痛みははあります
それでも我慢してやってみたら入った感じがありました。恐る恐る動かしてみると動きました。
「やったじゃん!」少し嬉しくなりましたが・・・とんでもないことですね。素人の荒療治。
自分でも荒っぽいなと思いましたがやってみなければらちが明かない状況でしたので。
その夜は改めて固定して休みました。
夜中に目が覚める前どこかから落ちる夢を見ていたような気がします。それでつい腕が動いたのかも?
言い訳にもならないことを考えながら情けなくなってきました。自分の不注意です。
昨日は日曜日だったので肩サポーターや固定のサポーターを使って一日過ごしました。
今日整骨院に行ってその話をすると怒られたり呆れられたり・・・(面目ない・・・)
「脱臼は癖になるから今は負担を掛けない様に」と厳しく指導されました。
「はい・・・」と大人しく返事するしかない私です。連れ合いの視線も冷たい・・・
今回のケガは「何事も落ち着いて慎重に行動すべし!」との戒めかもしれません。
山に向かう小道に何やら怪しい植物が。何でしょうか?