このところ20℃を超える暖かい日がが続いていました。
今日は澄み切った青空が広がっていますが、強い風が吹き荒れています。
庭の百日紅を剪定してもらいました。落とした枝が山のようになっていました。
太枝切鋏で切り揃えて枝燃しする場所まで運んでいます。細かい枝が多くて厄介です。
枝は山積みですが今日はとても枝燃し出来るような天気ではありません。
片付けて早々に家に戻りました。消防車も「強風で乾燥しています。各自注意を」と。
流石に今日は枝燃しの狼煙は上がっていません。
細い枝が広がっていた百日紅。連れ合いの弟が手早く仕上げてくれました。スッキリ!
ハナニラ。一株だけピンクの花が咲きました。貴重です。大事に育てましょう。
コロナウィルスの影響は大きくなっています。行動自粛は経済の冷え込みにつながります。
北海道や大阪は解除の方向に向かっています。収束に向かっているとはまだ言えません。
ワイントンを製造販売している企業も販売先の宿泊施設や飲食店の受注が減っているようです。
人が動かないという事は経済を直撃するという事ですね。リスクを承知で緩めるしかないかも。
政治判断、専門家の判断、マスコミの報道、解説、どれも何処か不確かで不安は消えません。
吹き荒れる春の嵐がコロナをどこか遠くへ吹き飛ばしてくれると良いのですが。