今日の甲府は28℃ビックリの夏日です。浮き沈みの大きい天気に戸惑います。
このところ私の心も浮き沈みが激しくて、少しばかり滅入っています。
何ともならないことは、すべて切り離して生きることが出来ればきっと楽なのでしょうが・・・
天気が良い日は花が元気に輝いています。どれもみんなそれぞれの美しさを持っています。
リンゴ~の花咲くころ、川面に霞たち♪ 我が家のリンゴの花です。秋にはたくさんの実をつけます。(自家用です)
この花の種はドライフラワーになるんです。小判型のひらひらした変わった種です。季節に合わせてアップします。
今年もこぼれ種から発芽して元気な花を咲かせてくれました。黄花コスモス、マリーゴールドも沢山芽を出しています。
この花も球根で増えて、爽やかなブルーの花を咲かせてくれます。
何にも手をかけていないのに、花々はどうしてこんなにも優しく、何も求めないで咲いてくれるのでしょう?
連休が明けるころには遅霜の心配もなくなります。今年はたくさん花を咲かせることに一生懸命になってみましょう。
今朝は朝づくりで大根の種を蒔きました。ハヤトウリの種も土に埋めました。植物の命が動き出す季節です。
天気は晴れても心は曇りですか。そんなときは美味しいものを食べて花いじりが一番です。
一番下のブルーの花 我が家にも今年似たような花が咲きましたが名前がわからないのです。
元気出してね。
山梨は30℃を超えるのでは?という暑さです。
暑くてボーっとして意識が飛んでしまっているような気がします。(^-^;
小判草というのですね。名前を知らない花が多いです。
一番下の花、昨年福の神さんに教えていただいた気がします。
日増しに春も深まり、夏日の昨今で気が付けば桜の樹も青葉が茂っていますね、白い林檎の花が鮮やかですね
◎青い花は、シラーカンパニュータ(和名・ツリガネ・スイセン)涼感が有りこの時期は今が盛りと咲いていますね
心の浮き沈みが激しいとの事ですが、今の季節
誰もが味わっておられますよ。
ケセラセラ誰かが歌ってた「なるようになる」さ…
お天気続きでお仕事の方もはかどっていますでしょうか?
リンゴの花ってとても爽やかな花ですね・
初めて見ました。
私が育てている「サツキバイ」の花に似ています。
今蕾も膨らんで開花が楽しみです。(*^_^*)
シラーのお花も元気よ咲いていますね~
可愛いお花を見て元気を出してね。
シラーカンパニュータですね。きっと覚えられませんが・・・(^-^;
ツリガネスイセンで覚えます。
道路際に咲いているので通る人が褒めてくれます。
そう言い聞かせているのですが、心が弱いので右往左往してしまいます。
が、今日は「なるようになった」出来事がありました。
皆様の」きれいな花々を見せて頂いて元気になります。