もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

気ままな一日

2007-10-25 22:40:17 | 嫁の居場所

適当に仕事を片づけて、適当な時間に適当に食事をして、きままな一日が
終わります。誰が何処で何をしていても時間は流れていきます。。

夕焼けが曇っていました。明日は天気が悪くなりそうです。

協栄ジムの金平会長が記者会見をしていました。
亀田兄弟の行く末はどうなるのでしょうね。
確かに彼らの言動には許されないところが多々あると思います。
責任の所在は何処にあるのでしょうか?大人もメディアもいけないですよね。

赤福、比内地鶏、地元の皆さんや生産者の皆さんはやり切れない想いでしょう。

真っ白な毛糸を見つけたので何か編んでみようかと・・・
子供が大きくなってからは編み針を持つ時間を忘れていました。

フワフワの毛糸の感触は心をほっこりさせてくれます。

キンモクセイも大分散りかけています。

冷えてきました。冬の訪れは近いのでしょうか・・・こんな夜はお風呂が一番!
ゆっくり温まってウロウロしないで足が冷えないうちに寝てしまいましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の主婦タイム

2007-10-25 13:57:46 | 嫁の居場所

今日の天気予報は崩れるとのことだったのですが・・・良い天気です。
今朝早く連れ合い一行を市民文化会館まで送り届けました。

そうです!今日は男性の皆さんが研修旅行に出かけました。\(^0^)/

「いってらっしゃあ~い。ごゆっくりどうぞ。」と笑顔で送り出し・・・
いつものように転がっている服をかき集めてまとめて洗濯機へ放り込み
きれいサッパリ洗ってしまいました。

普段は洗おうとすると「まだいい!勿体無い」と。(何が勿体無いんだ?)
あちこちに置きっぱなしの服にイライラしているので、スッキリしました!

全部物干しに広げて掃除をして、モーニングコーヒーで一息ついて・・・

おばあさんは老人クラブの運動会!おじいさんは薬をもらいに病院へ。
皆を送り出してまるっきり一人になるのは久しぶりのことで、開放感が
「ああ、これが主婦タイムか。」 と手足を伸ばしてユルユルしました。(^-^)

こういう生活を何十年と続けて来た奥様は
毎日家に旦那様がいるという生活を受け入れるのは大変なことでしょう。

たまにこういう時間を持つと、熟年離婚を申し出る奥様達の気持ちも
分かるような気がします・・・(--;

連れ合いがいない間に片づけておく仕事も沢山ありますが、とりあえず
自分のペースで生活できるというのがいいですねえ。

私は今日一日だけですから・・・そんなふうに思うのも許されるでしょう。

留守に何をしようというのでもなく、気になっていた草取りをしてみたり
バタバタ掃除をしてみたり・・・食事も作らずパンでもかじって済ませます。

いい加減なぐうたら主婦の一日です。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清里ほか諸々の風景

2007-10-24 22:44:52 | 大菩薩の風景

雲ひとつ無い秋晴れの行楽日和でした!
小淵沢、野辺山、富士見高原、清里と高原を歩いてきましたがコートもいらない
暖かい一日でした。

きみまろさんが喜びそうな一行は元気で、良く食べよくしゃべり・・・(^^;
行く先々でお土産を買い込むのは山梨県の県民性でしょうか?

少々疲れたので今日は画像紹介だけにします。

カゴメの工場見学に行ってきました。素晴らしい設備をみてきました。
お土産もいただきました。きっとカゴメさんは偽造などしていないと信じます

カゴメキャラ  癒しキャラ

紅葉も大菩薩と比べると大分進んでいました。

野辺山にて   谷の紅葉 

「秋深し」ですね。これからしばらくは紅葉狩りの季節が続きます。
山梨には紅葉の名所が沢山ありますので、是非お出かけ下さい。(^-^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れない夜

2007-10-24 06:23:27 | 私の習性

眠れない夜が続いています。心の奥に小さなささくれが・・・

今日は日本全国マークです!今日は研修旅行(日帰り)に出かけます。
コースは、カゴメ富士見工場視察研修、八ヶ岳リゾートアウトレット、高原列車に体験乗車
清泉寮(ソフトクリーム)、チーズケーキ工房、萌木の村(オルゴール)といったところです。

遊ぶ方が多いような・・・(^^;   しっかり研修してきます。(^-^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三夜・・・愛でるだけ

2007-10-23 20:11:48 | 大菩薩の風景

朝夕冷え込み、日中は暖かく、空気は乾燥して、秋深し・・・のこの頃です。
乾燥肌の皆様には辛い季節ですね。保湿クリームでお手入れしなければ・・・

今夜は十三夜です。冴え冴えとした月が田舎の夜を照らしています。
9月の十五夜をやらなかったので、十三夜もやらないというのがしきたりだそうです。

で、今夜は秋の夜の月明かりを愛でるだけにしました。
ススキもお団子もお飾りも何も無い少し寂しい十三夜になってしまいました。
季節のまつりごとはやったほうがいいのかもしれませんね。
庶民のささやかな楽しみですから。素朴で質素なお供えでも心が暖かくなります。

それにしても!防衛庁の守屋前次官はどういう道徳心をお持ちなのでしょうか?
お役人は接待を受けて当たり前みたいな習性が身についているのでしょうか?
贈賄する側も増収する側も、利権と金とに汚染されてしまっています!

国民の税金からのお手当てを十二分に受け取っているのですから・・・
「自分のお金でやればいいでしょ!」そう言いたくなりますよね。
もう麻痺しているのかもしれませんね。「何がいけないんだ!俺は偉いんだ!」と
マジに思い込んでいるのか・・・?

「赤福」も「白い恋人達」も「地鶏」も・・・ばれなければいいと・・・
内部告発が多くなっている昨今です。ひやひやしながら慌てて軌道修正している
会社がどれだけあることやら・・・(--;

日本は過剰生産で無駄にして廃棄処分するものが多すぎます!
お菓子やパンは動物達の餌になっています。(それはまだいいのですが・・・)
「無駄にしては勿体無いから少しぐらいの偽装は・・・」と正直なとこでしょう。

作り過ぎなければいいんです!足りないぐらいでいいんです!
でも・・・それでは利益を上げることが出来ません。悪循環の構造です。
自給率も低い日本はこれからどうなるのでしょうか?

消費しなければ景気が悪くなる?それで捨てるほど生産する?

地球も宇宙の中の一つの小さい星なんだなあ・・・夜空の星を見ながら思いました。
人間は何をやっているんだろう?地球を破壊しながら・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする