いろいろ重なって忙しくて、暑くて、今仕事を終えて少々疲れています。
明日も早いので休むことにします。アシカラズ。
当分残暑が厳しいようです。熱中症には注意しましょう。
いろいろ重なって忙しくて、暑くて、今仕事を終えて少々疲れています。
明日も早いので休むことにします。アシカラズ。
当分残暑が厳しいようです。熱中症には注意しましょう。
この暑さはいつまで続くのでしょうか?
一方では集中豪雨で被害も出ています。普通ではない気候ですね。
8月も終わろうとしているのに、汗だくで仕事をしています。
飲んでも飲んでも喉が渇き、拭っても拭っても汗が流れ落ちます。
新陳代謝が良くなって、体の中は綺麗になっているのでしょうか?
水で薄めたはずなのに汗は相変わらずしょっぱいです。(--;
「川中島白桃」の出荷はピークを超えました。明日明後日で落ち着きそうです。
畑の後片付けなど諸々の仕事はありますが、とりあえず一息つけそうです。
今年は電気水道、ペットボトルの飲み物の消費量は大幅にアップしました。
「熱中症対策にはスポーツドリンクを!」そう言われれば飲むっきゃないですね。
ペットボトルのリサイクル場所はいつも満杯です。
我が家の消費量も、ビールを含めて倍増してます。
暑い夏は景気にも影響を与えます。冷夏よりは良いかもしれません。
桃も美味しくなりましたし。(^-^)
耳を澄ますとと虫の声が聞こえてきます。季節は秋へと。残暑はいつまで・・・?
今日は4時過ぎに激しい雷雨がありました。
流れるぐらい降ったのに少しも涼しくなりません。
ちょっとやそっとのことで、暑くなった大地は冷えないということですね・・・
普通の夏なら、夕立の後は涼しくなるのですが。
固さや甘さを試食しようと手に持っていた桃を、ロックがすばやく横取りしました。
暑さの中でも相変わらずの食欲で、固い桃にかじりついていました。(^-^;
いつもは過熟桃を上げているので、固い桃はどうなのかな?と様子を見ることに。
それなりに美味しかったらしく普通に食べていました。
「それは一個ン百円の桃だよ!」と言っても馬の耳に念仏。知らん顔です。
ロックのデザートは桃。私たちはそろそろ味見も苦痛になってきました。(--;
今週いっぱいで「川中島白桃」は終了する予定です。今週も暑いらしいですね。
もう少し頑張りましょう。熱中症対策もお忘れなく。
今日もしっかり真夏日!夏空にギラギラ燃える太陽。
我が家の「太陽」も出荷時期を迎えました。
なりが遠かったので(実が少ない)変形果が多いようです。(いわゆるハネ出し)
身の中心が空洞になっている部分があるだけで、食べるのに支障はありません。
もちろん味も大丈夫です。が、出荷は出来ません。今日もお土産に差し上げました。
はるばる千葉の野田から「訳あり桃」を求めて来てくださったご一家です。
5箱積んで帰られました。きっとご近所に配るのでしょう。(^-^)
真っ赤な皮の中は、白い濃厚な甘い果実です。完熟の太陽は最高!です。(^-^)
太陽がいっぱいの連日の猛暑日に、ロックは少々お疲れモード。
鼻先を時々蚊に刺されています。フィラリアの薬は飲ませていますが・・・
藪っ蚊が多いので可哀相です。虫除けスプレーは苦手で逃げ回りますし。(^-^;
動物にとっては厳しい夏ですね。もう少し頑張りましょう。
相変わらず暑い!言ってもどうにもならないけど、暑いですねえ・・・
この暑さで野菜の収穫量が少ないのか、値が上がっているとのこと。
我が家は夏の野菜は自給自足ですので、野菜の価格には無関心です。
規格外の(廃棄される運命)野菜が消費されるのは喜ばしいことです。
見た目だけで、味や栄養価に変わりは無いのですから。
我が家を訪れた皆様は、コンテナに入れた「ネクター」用の桃や落ちている桃を見て
「えっ!処分するの?もったいない・・・」とおっしゃいます。
確かに完熟ですから、すぐに食べるなら問題ないのですが出荷は出来ません。
桃はデリケートで難しい果物です。追熟が早い。
リンゴや梨や葡萄は日持ちが良いのですが、桃はもって3~4日です。
「早めにお召し上がりください」のコメントをつけて送り出します。
規格外の桃は別口出荷で呆れるぐらいの低い価格で取引されます。
欲しい方はいつでもお出掛けください。明日は千葉から一組お見えになる予定です。
まだまだ夏です。
気がつかない間に和室の網戸につる草が・・・風流かな。