もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

雪解け中

2011-12-09 13:53:27 | 大菩薩の風景

午前中まで降っていた雪がやんで、明るい陽射しが出てきました。

積もった雪は見る間に溶けていきます。

  

今年は木の実が豊作なのか、小鳥達は南天やピラカンサスの実を食べに来ません。

ならしっぱなしのリンゴも被害を受けていません。昨年不作の柿も豊作でした。

冬野菜は成長が早く、出荷量が多く価格が落ち込んでいます。

消費者にとっては有難いことですが、生産者には苦しいところです。

農業には「豊作貧乏」という言葉があります。不安定な難しい仕事です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は夜明け前に

2011-12-09 11:28:19 | 大菩薩の風景

昨日から降り続いた雨は、夜明け前に雪に変わりました。

今日は朝から雪景色です。今もしんしんと降り続いています。

  

  

寒いと筋肉や筋が固くなります。痛みも重さも増しているような気がします。

車はまだノーマルタイヤです。今日は一日家で静かに過ごすしかありません。

国会は重要法案に手をつけないまま閉会しました。

議員定数の削減とか、公務員の給料とか、自分達に都合の悪いことは後回し?

国営化に関しての東電と財務省の利権の争いとか、庶民にはどうでも良いことです。

経費の負担分を、そのまま電気料金の値上げにスライドするのは納得できません。

一般向け「復興国債」にご協力お願い申し上げます。

そんなCMが流れるようになりました。「復興」に優しい日本人は心を動かされます。

野田さんは官僚側なのでしょうか?民主党の政策はどちらに向かっているのでしょうか?

東電が守ろうとしているものは何でしょうか?

「汚染水の海への放出はやめてもらいたい・・・」漁師さんの涙が切ないです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難を転じて

2011-12-07 17:33:02 | 大菩薩の風景

今日もフワッと暖かい一日でした。

「災い転じて福となす」南天の実が赤く秋の空に映えます。

今年は日本で、世界で、個人レベルでも災いが多かったです。

来年は良い年になりますように。願いを込めてシャッターを切りました。

カメラを少し持ち上げてシャッターを押せるようになりました。

  

腕と肩の稼働率が少しずつ大きくなって来た様な気がします。良い兆しです。

すぐに無理をするのが私の悪いところです。これからは無理せず手抜きの人生を。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の花

2011-12-06 21:53:35 | 大菩薩の風景

関東は雨なのに、山梨だけ晴れています。山梨は関東ではなく甲信越?

でも長野や新潟とも気象は違います。地震や洪水の被害も殆どありません。

山に囲まれたこの地域は、とても安全な条件が揃っているのかもしれません。

乳児用の粉ミルクからセシウムが検出されたそうです。乾燥工程で混入したのでは?と。

福島原発では汚染水が海に流出しています。不安はいつまで続くのでしょうか?

この季節に心を和ませてくれる花です。

   

家事のほかに外の仕事も少しずつ始めました。まだまだできない事が多いのですが。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロック三昧

2011-12-05 19:57:23 | ロックの日常

今日も秋晴れ。病院のある山梨市は上着が要らないくらいの暖かさでした。

リハビリはどこで終わるか?決めるのは患者?医師?タイミングも難しいです。

まだまだ痛みがあり、動きもスムーズではないので、しばらくは通うことになりそうです。

病院に行くとホッとするところもあり、精神安定剤にもなっているような気がします。

昨夜は久しぶりにで「南極大陸」を見ました。置き去りされた犬達が可哀相でした。

過酷な環境の中で、人間に忠実に生きる犬の習性が、切なく辛く胸に迫ります。

で、我が家のロックをまじまじと観察しながら「幸せかい?」と問うてみました。

   

「もちろん!」と言ったかどうだか。(^-^; 

   

   

秋の陽射しと落ち葉に包まれて気持良さそうです。きっと幸せなのでしょう。

政治の世界は喧々囂々。辞めるか辞めないか。辞めさせられない事情もあるらしい?

口にしてはいけない言葉を発してしまう、我が国の要職にある人々。

見るのも聞くのも嫌になります。どなたがリーダーになれば幸福度が上がるのでしょうか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする