今日も猛暑でした。夕立もありません。
桃の下に敷く「反射シート」片付けるのも敷くのも、太陽が反射する分暑さが増します。
少々夏バテ気味です。(--;
今日も猛暑でした。夕立もありません。
桃の下に敷く「反射シート」片付けるのも敷くのも、太陽が反射する分暑さが増します。
少々夏バテ気味です。(--;
今日も降ったり止んだりの不安定な天気でした。
桃「川中島白桃」の除袋作業が終了しました。明日は消毒して反射シートを敷く予定です。
来週半ば頃から収穫できる予定ですが・・・?今年は少し遅れています。
今夜は近所の老人福祉施設の夏祭り。夕方から賑やかな音楽が聞こえてきました。
7時過ぎには花火が打ち上げられ、家の窓から花火観賞させていただきました。
数はそれ程打ち上げませんが、真正面に広がる花火は見ごたえがあります。
クラゲかな?
数枚写したのですが、デジカメの性能が悪いので?(技術が無いのです)こんなところで。(^-^;
午前中ネクタリンの箱詰め出荷を済ませて、スモモ「太陽」の出荷準備。
ネクタリンは今年でおしまいにする予定なので、今年は丁寧に収穫してあげようと思った。
綺麗に色づいた実をカメラに収め、「お疲れ様でした」と心で語り掛けました。
秋になったら木を切って、新しい苗を植えます。改植して今後の計画を練っていきます。
植え替えて収穫できるようになるのは5年後です。気の長い仕事ですね。(^-^;
午後から激しい雷雨で、除袋作業は中止しました。予定通りにいかないのが当たり前。
お空のご機嫌に合わせて動きます。夕方からの雨が本降りになっています。
2日間のお盆休みも終わりました。今日も猛暑日です。
早朝4時30分、実家を出て6時過ぎに帰宅。朝食前に「浅間白桃」のまとめの収穫。
朝食後「川中島白桃」の除袋作業。3時過ぎからネクタリン「レイオウ」の収穫。
あまりに綺麗な色だったので、収穫前に一枚。
ハードな一日で疲れました。が、実家でダラダラ過ごしていたので尚更でしょうか?
東京は逃げ場の無い暑さです。エアコンはフル稼働。冷えたのか肩や背中が痛みました。
動いているほうが、気がまぎれて痛みを感じなくなるのかもしれません。
2日間収穫をや休んだネクタリンは、過熟になって出荷できない実もありました。
桃と重なるこの時期のネクタリンは収穫が間に合わないこともあります。もう無理かな?と。
もう少し計画を立てて果実の栽培をしなければと思います。年々作業能力も落ちていますし。
「もう若くは無いんだから」と息子に言われます。自分の身体と相談して考えましょう。
でも、農家の皆様は80歳になっても苗を植えます。先のことなど考えずに今を生きています。
中国や韓国は日本に揺さぶりをかけてきます。何が狙いなのでしょうか?
日本政府はどう出るのでしょうか?日本でも報道規制があるとかないとか?良く分りません。
私達の年代はテレビや新聞が情報源です。事実を公平に報道して欲しいと願います。
今日も朝から暑い空。早朝5時の夏の空です。
庭の百日紅は今が見ごろです。うっかり木の下に車を止めると、花柄になってしまいます。
夕方雨が降るので、夜は大分涼しくなっています。
思考回路が停止したまま8月の繁忙期を乗り越えました。次は「川中島白桃」の出荷です。
お盆休みで2日間出荷は出来ません。里帰りしてつかの間の息抜きをしてきます。