モナミの庭から

ビストロの庭の花をメインに紹介。
ハーブ・野菜・花木・山野草・多肉も。
たまに料理と素材の話など

蕗の花

2011-03-21 | 野草・山菜
  花に気持ちを託して

   蕗の花


蕗の花は、お世辞にも綺麗でも可愛くもないと思います。

良い香りも無く、食べれもしません。

手折って花瓶に活けもしません。

私は、そんな花に、心を引かれて、見るのが好きです。

一本の茎の先に、放射状に花が咲いてる様に見えますが、

1~2ミリの小さな花が、ぎゅっと詰まっています。

たくさんの花を咲かせる必要があるのですね。

蕗は、雄花と雌花がありますが、

背が低い雌花しか見当たりません。

この場所は、繁殖に適さないと言う事でしょうか。

竹林の日影にあった株を、私の庭の隅に植えたモノです。

日陰でも育つ、世話無く増えると、思っていました。

同じ条件の様でも、竹の葉の堆積した肥沃な土と違いました。


私の庭は、乾いた埋め立て地で、ススキしかなかった所です。

鶏糞や牛フンを蒔いても、一時で切れてしまいます。

10年そこそこで作った土などは、まだ、土では無いのです。

長い時を掛けて、自然が作った大地の偉大差を感じます。


人間の力は、自然の前では、無力に近いほど小さいと思います。

でも、集まって力を合わせる事は、人間にしか出来ない事です。

考えて、行動する力を持っています。

植物は、形を変えたり、種を飛ばして、敵地に根を張ります。

人間は、困難に立ち向かう勇気を持っています。

神様が、人間に与えてくれた最高の力だと思います。

この東日本大震災で、新たに、自然の驚異を知りましたが、

又、人間の力も、特に日本人の文化や生活習慣の良さも知りました。

一人一人が小さな花を咲かせれば、いつかどこかで実を結びます。

頑張って、自分の花を咲かせましょう。


 にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿