上信越自動車道の碓氷軽井沢インターを降りてから、交差点を真っ直ぐ進みますよ。ナビで芹の湯を設定すると、左折してショートカットの道を選択するかもしれませんね。左折しても同じ道に繋がりますが、冬季閉鎖されてますので、正面の県道43号線を道なりに進むのがオススメです(●︎´▽︎`●︎)
さて、ここからは山道をひたすら下って行きますよ

序盤は走りやすいように感じますが、途中から細い山道になるので、エンジンブレーキで減速しながら下って行きましょう

写真でわかりますかね~、かなり下ってるし、ヘアピンカーブもありますよ。完全な峠です(/ー▽ー)/フフフ 気をつけましょう。
インター降りてから、30分位ですかね。

山道を下りきると、開けた山の景色が広がります"(ノ*>∀<)ノ
ここまで来れば、もう少しですよ。

看板発見(。 ー`ωー´) キラン☆
さて、案内通りに左折して行きましょう。

無事到着ε-(´∀`;)ホッ
そして、周りはですね、見渡す限り山々山、山の中にひっそりとね。

こんな所に温泉が湧いてるなんて最高やね。
では、入口に向かいましょうかね

し、渋い~。素敵な感じですなぁ
油断してた、硝子に自分の姿が反射して写ってしもうた.........。画像処理させて頂きます。塗りつぶしm(_ _)m
では、ガラッと開けて、こんにちわ(*ˊᗜˋ)

お母さん登場~、日帰り入浴したい旨をお伝えし、500円をお渡しします((。´・ω・)。´_ _))ペコリ

では、奥へと進みますかね。

(´-ω-)ウム 渋くて良いよ、左手にあるのが鍵付きロッカーですね。貴重品はこちらに入れる感じですね。
では、暖簾をくぐり⊂(ω⊂ )))Σ≡GO!!

( *˙ω˙*)و グッ! シンプルなカラフルなカゴ式ですね。

おっ、脱衣場から浴槽が見えますよ((o(。>ω<。)o))
期待度MAX、さぁて突入~。

お〜、かなりいい感じですよ。お父さんがお一人先に入られてましたので、この写真は、お父さんと仲良くなった後に撮った写真です。
いや~、実にいい雰囲気ですよね。
とりあえず、まずは浸かりましょうかね(*´꒳`*)
え~、思いの外、湯底が浅い! ってか寝ながら入る感じ。湯温もそんなに高くなく40℃ちょいですかね。

寝る感じで浸かるので、見えてる景色はこんな感じですよ。
なんか、いいでしょ。のんびり浸かるには最高の姿勢ですよね。
あっ、そうそう先に入られてたお父さんは高崎からいらっしゃったそうで、あちこち300湯位入られてるとのこと、芹の湯については、もうかれこれ何回も訪れていらっしゃると。かなりの温泉好きとお見受け致しましたm(_ _)m お父さんから、オススメの温泉情報をゲットし、掛け流しの良さについても色々教えて頂きましたφ(・ω・*)フムフム...
私がブログやってる事を話したら、是非ここの湯を紹介しておいて欲しいとのことでした。
地元の方でも意外と知られていないとのことでした。
確かに! 私もたまたま以前にカーナビで調べて見つけただけなので、普通の人は、こんな所に温泉あるとは思わんですよね。

そして、こちらは勿論掛け流しとのことなんですが、オーバーフローがどこからしてるか発見出来ず.........。ちょっと心残り。恐らく浴槽の木の間から適宜排水されていると思われる。
泉質は、PH6.3 含二酸化炭素ーナトリウムー塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉で、源泉温度10℃とのことで、加温掛け流しなんですね。

そして、驚くべきは、意外なことにトロミがあるんですよ。
PHも高いわけでもないし、メタケイ酸も異常値ではないのに、何が作用しているんだろうか。
入れば実感して頂けると思いますよ。かなりのトロミ度ですので(/ー▽ー)/フフフ
さらに、いつものように一杯頂いてみると

(´-ω-)ウム かなり塩っぱい! ガブガブ飲める温泉ではないですね~。それにしても、身体にまとわりつく湯は(*´∀`*)bいいね〜。

そうそう、暗いなぁって思ってたら脱衣場に電気ありましたので、ポチ…(`・ω・´)ノ凸
改めて、手前が湯温が高く、奥側の浴槽が少しぬるめな湯ですね。
それにしても、こんな場所にひっそりと、トロミが凄くて、塩っからくて、温泉成分たっぷりの湯に浸かれるとは、幸せだなぁ。
また、先程のお父さん曰く、こちらの湯はホウ酸も多く含まれてる為、目にも良いそうですよ。目にいい湯は新潟の貝掛温泉以来ですかね~、でも本日はコンタクト着用中ので、目は流石に洗えませんね〜、残念(´・ω・`)ショボ-ン

脱衣場に細かい説明書きがありましたね。
それにしても、実に良か湯ですね。隠れた名湯ではないでしょうか。雰囲気も良くて最高! そして、湯上り後は身体がず~っとポッポッしてましたね。★★★★★5つです。
住所 群馬県甘楽郡下仁田町西野牧12809-1
電話 0274ー84ー3812
日帰り入浴 10:00~21:00 入浴料金500円
休:不定休

さて、ここからは山道をひたすら下って行きますよ

序盤は走りやすいように感じますが、途中から細い山道になるので、エンジンブレーキで減速しながら下って行きましょう

写真でわかりますかね~、かなり下ってるし、ヘアピンカーブもありますよ。完全な峠です(/ー▽ー)/フフフ 気をつけましょう。
インター降りてから、30分位ですかね。

山道を下りきると、開けた山の景色が広がります"(ノ*>∀<)ノ
ここまで来れば、もう少しですよ。

看板発見(。 ー`ωー´) キラン☆
さて、案内通りに左折して行きましょう。

無事到着ε-(´∀`;)ホッ
そして、周りはですね、見渡す限り山々山、山の中にひっそりとね。

こんな所に温泉が湧いてるなんて最高やね。
では、入口に向かいましょうかね

し、渋い~。素敵な感じですなぁ
油断してた、硝子に自分の姿が反射して写ってしもうた.........。画像処理させて頂きます。塗りつぶしm(_ _)m
では、ガラッと開けて、こんにちわ(*ˊᗜˋ)

お母さん登場~、日帰り入浴したい旨をお伝えし、500円をお渡しします((。´・ω・)。´_ _))ペコリ

では、奥へと進みますかね。

(´-ω-)ウム 渋くて良いよ、左手にあるのが鍵付きロッカーですね。貴重品はこちらに入れる感じですね。
では、暖簾をくぐり⊂(ω⊂ )))Σ≡GO!!

( *˙ω˙*)و グッ! シンプルなカラフルなカゴ式ですね。

おっ、脱衣場から浴槽が見えますよ((o(。>ω<。)o))
期待度MAX、さぁて突入~。

お〜、かなりいい感じですよ。お父さんがお一人先に入られてましたので、この写真は、お父さんと仲良くなった後に撮った写真です。
いや~、実にいい雰囲気ですよね。
とりあえず、まずは浸かりましょうかね(*´꒳`*)
え~、思いの外、湯底が浅い! ってか寝ながら入る感じ。湯温もそんなに高くなく40℃ちょいですかね。

寝る感じで浸かるので、見えてる景色はこんな感じですよ。
なんか、いいでしょ。のんびり浸かるには最高の姿勢ですよね。
あっ、そうそう先に入られてたお父さんは高崎からいらっしゃったそうで、あちこち300湯位入られてるとのこと、芹の湯については、もうかれこれ何回も訪れていらっしゃると。かなりの温泉好きとお見受け致しましたm(_ _)m お父さんから、オススメの温泉情報をゲットし、掛け流しの良さについても色々教えて頂きましたφ(・ω・*)フムフム...
私がブログやってる事を話したら、是非ここの湯を紹介しておいて欲しいとのことでした。
地元の方でも意外と知られていないとのことでした。
確かに! 私もたまたま以前にカーナビで調べて見つけただけなので、普通の人は、こんな所に温泉あるとは思わんですよね。

そして、こちらは勿論掛け流しとのことなんですが、オーバーフローがどこからしてるか発見出来ず.........。ちょっと心残り。恐らく浴槽の木の間から適宜排水されていると思われる。
泉質は、PH6.3 含二酸化炭素ーナトリウムー塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉で、源泉温度10℃とのことで、加温掛け流しなんですね。

そして、驚くべきは、意外なことにトロミがあるんですよ。
PHも高いわけでもないし、メタケイ酸も異常値ではないのに、何が作用しているんだろうか。
入れば実感して頂けると思いますよ。かなりのトロミ度ですので(/ー▽ー)/フフフ
さらに、いつものように一杯頂いてみると

(´-ω-)ウム かなり塩っぱい! ガブガブ飲める温泉ではないですね~。それにしても、身体にまとわりつく湯は(*´∀`*)bいいね〜。

そうそう、暗いなぁって思ってたら脱衣場に電気ありましたので、ポチ…(`・ω・´)ノ凸
改めて、手前が湯温が高く、奥側の浴槽が少しぬるめな湯ですね。
それにしても、こんな場所にひっそりと、トロミが凄くて、塩っからくて、温泉成分たっぷりの湯に浸かれるとは、幸せだなぁ。
また、先程のお父さん曰く、こちらの湯はホウ酸も多く含まれてる為、目にも良いそうですよ。目にいい湯は新潟の貝掛温泉以来ですかね~、でも本日はコンタクト着用中ので、目は流石に洗えませんね〜、残念(´・ω・`)ショボ-ン

脱衣場に細かい説明書きがありましたね。
それにしても、実に良か湯ですね。隠れた名湯ではないでしょうか。雰囲気も良くて最高! そして、湯上り後は身体がず~っとポッポッしてましたね。★★★★★5つです。
住所 群馬県甘楽郡下仁田町西野牧12809-1
電話 0274ー84ー3812
日帰り入浴 10:00~21:00 入浴料金500円
休:不定休
