goo blog サービス終了のお知らせ 

けんこーの健康的生活

福岡で日々うまいものを食べることに命をかけ、健康の為なら死んでもいい男の日記。

中華 如家

2009-08-13 22:22:33 | インポート

中央区平尾にある『中華 如家』に行ってきました。

Chukakaya1 刀削麺&小籠包がメインの中国料理のお店。もちろん海老チリや麻婆豆腐の定食なんかもあるので+普通の中華メニューも楽しめます。店内ではばりばり日本の演歌が流れていてちょっと面白かったです。こぶしが効いた味(?)。

ランチメニューは刀削担々麺580円、刀削海鮮麺580円、小籠包380円、焼き餃子380円、エビシャオマイ450円、蒸し餃子380円がありました。メニューといい値段といい渡辺通の「だんざ」にそっくり。関係者なのかな^^;

Chukakaya2 Chukakaya3 頼んだのは刀削海鮮麺。「だんざ」のよりはちょっと柔らかかった気がしましたが独特のしこしことしたコシがある麺はやっぱり美味しいです。食べ応えを求めるタイプの僕には刀削麺って合ってるんだろうな^^海老と貝柱もでっかくて良し!

Chukakaya4 Chukakaya5 熱アツに蒸しあがった小籠包も美味しかったです。あふれ出す肉汁&しゃきしゃきした野菜の食感があったのでコレも良し!

中華 如家 ヨカ

福岡市中央区平尾5-4-32(地図

092-215-2788

応援クリックはせんでヨカ!!(←ウソ)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mr.Musipan

2009-08-11 18:56:52 | インポート

南区大橋にある『Mr.Musipan』に行ってきました。

Mrmusipan1 大阪が発祥の九州初上陸の蒸しぱん専門店です。薬院の「はらドーナッツ」といい最近有名店がどんどん福岡に来てくれて嬉しいなぁ^^生地はタマゴ牛乳バターは使わずにミネラル食物繊維などいっぱい含んだ栄養満点の小麦粉とキビ砂糖等こだわり素材で作られているそうです。120円~180円の14種類の中で今回はダイエットのため半分の7種類を購入!(←それでも一人で食べるには多い)

Mrmusipan15 Mrmusipan16 ミスターココア120円。ココアの香りでちょっとした洋菓子風に。買った中では一番シンプルで生地のむっち~りさを堪能できました!美味!

Mrmusipan11 Mrmusipan12 豆マメムシパン140円。黒豆・金時豆・うぐいす豆の3種類の豆がトッピング。この組み合わせがほっこり系の蒸しパンと合わないわけがない!

Mrmusipan13 Mrmusipan14 オレンジチョコ140円。トッピングはスペイン産のオレンジシロップ煮、中にはビターチョコ入ってたけど爽やか~なオレンジ煮だけでも充分美味しいだろなーと思いました^^

Mrmusipan9 Mrmusipan10 さつまいも粒あん160円。さつま芋のレモン煮と北海道小豆のコンビ。これまた王道で言わずもがなバッチリです!もうちょこっとアンコが欲しかったかな?

Mrmusipan3 Mrmusipan4 抹茶栗あん180円。抹茶&栗あん&北海道産大納言。栗あんのねっとりした甘さがウマかったなぁ^^一番高いだけあって(笑)贅沢を感じれる美味しさでした。

Mrmusipan5 Mrmusipan6 カレークック160円。唯一の惣菜系です。中にカレーできゅうりのピクルスとフライドオニオンがトッピング。蒸しパンにカレーなんて今まで想像したことなかったけどカレーパン同様粉との相性バッチグーですねー!チーズ好きとしては今度はイタリア風ムシパンっていうのを食べてみたいっす!

Mrmusipan7 Mrmusipan8 ル・ショコラ160円。ミスターココアにチョコレートと胡桃がインしたバージョン。甘さ控えめなビターチョコなので上品な味^^コリコリの胡桃もいいアクセント♪

Mrmusipan2 Mr.Musipan ミスタームシパン

福岡市南区大橋2丁目13-15 (地図

092-511-1911

ムシムシする夜には応援クリック

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜加屋

2009-08-10 20:09:26 | インポート

中央区荒戸にある『菜加屋』に行ってきました。

Kamameshisen1 こしひかりを使った釜飯を楽しめる専門店です。そんなに原価率は高くないんだろうけど僕にとって何故だか子供の頃から釜飯って「御馳走」っていうイメージがあります。お釜が銀色に輝いてるからかな?笑

ランチは月?替わりの夏野菜エスニック、鮭ホタテ、鶏ゴボウ、山菜きのこの4種類があって単品690円、セットにすると990円です。せっかくなので珍しい夏野菜エスニック+セットにしました。

Kamameshisen2 まずはセットの茶碗蒸しが運ばれてきます。熱々でプリンぷりん!

Kamameshisen3 鶏のからあげ。ふたつだけだけど揚げ物ついてくるのは嬉しいっす。

Kamameshisen4 漬物とお吸い物がでてきてから…

Kamameshisen5 Kamameshisen8 主役の釜飯!海老、オクラ、パプリカ、かぼちゃ、なすび、ジャガイモとボリュームたっぷり。夏野菜って一見釜飯には似合わないっぽいけど、ほのかなエスニック風味のお陰かダシが効いたご飯に合っていて美味しかったです!もちろん最後のほうは香ばしいオコゲで更に幸せになれますよ^^焚きあがるまでにしばらく待つことになるけどやっぱり釜飯っていいなー。

Kamameshisen7 最後はデザートの杏仁豆腐。ごちそうさまーでした!

菜加屋

福岡市中央区荒戸2-1-15(地図

092-715-1472

応援クリックは?応援クリックはなかとや?!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

green time cafe OG

2009-08-07 19:53:07 | インポート

中央区大名にある『green time cafe OG』に行ってきました。

Og201 減農薬・無農薬有機栽培などの野菜を使ったサラダやサンドイッチがメインのベジタブルカフェです。野菜めいっぱい食べるぞーっていう気持ちで行ったんだけど、お腹が空いてたせいかガッツリ系にばっかり目が行ってしまいました…トホホ~^^;

Og202 阿蘇自然豚カツサンド単品520円。ものすご言い訳だけど(笑)熊本人だから阿蘇の豚カツには惹かれもします!ものすごカツが分厚くてジューシー。存在感たっぷり!

Og203 田尻さんのコロッケサンド単品420円。じゃがいもとミンチ肉がたっぷりのほくほくコロッケ、かなり美味でした^^カツよりこっちが好みかも♪田尻さんセンキュー!

Og205 Og204 グリルドベジタブルサンド単品520円。唯一の野菜メインもの。サンドされてる状態だと見た目ハンバーグみたいだけど(笑)中にはぎっしりと夏野菜が!グリルというよりはオリーブオイルでソテーした感じでした。お肉は全くないけどチーズもはさんであるし食べ応えありまくりでチョベリグ!

green time cafe OG

福岡市中央区大名1-1-38 サウスサイドテラス1F(地図

092-711-0404

彼が伝説となってる応援クリック先輩!?(←それはOB)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三代目蛸十朗

2009-08-06 17:51:29 | インポート

城南区荒江にある『三代目蛸十朗』に行ってきました。

Sandaime1 たこ焼き屋さんには珍しい生のたこを使っているというお店です。生を使うというだけで何だか贅沢なゴージャスたこ焼きを想像してしまいますね!(←僕だけ?笑)

メニューは素焼き・ソース・マヨ塩が6個で350円、ゆず風味・和風ダシ付き白ねぎのせ・カレーしお味が6個400円になります。たこ焼き&チーズ&タマゴを一緒にサンドしたという蛸十朗焼き250円なんてのもありました。

Sandaime4 Sandaime3 柚子風味ソースたこやき。大ぶりのたこ焼きで中はトロトロタイプ!ぷりっぷりのタコは生だけあってやっぱり新鮮さがあって美味しいっす^^柚子&すだち&ダイダイをブレンドしたというたこ焼きは爽やかな酸味と香りがあってグー!後味もいいから夏にぴったりな感じ♪

Sandaime2 こちらはカレーしお味。珍しいモノ好きなのでカレーも選んだけど塩もかかってるせいかスパイシーを通り越してちょっと塩辛く感じてしまいました^^;汗っかきな僕にはちょうどいい塩分補給になったかも笑

三代目蛸十朗

福岡市城南区荒江1-30-15 (地図

080-5246-9838

あの小さかった坊主が応援クリックの三代目を引き継ぐとはなぁ…!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする