娘の大学の学祭へ
駅からバス乗車、なんだけど、バスが事故った。
怪我人はでなくてこすっただけなんだけど、事故は事故。
なんだよぉと代替えバスがくるまで待つ羽目に。
時は11:10
12:00から中村佑介さんの講演会があるのに!!!!
焦っていると、可愛らしいお嬢さんが二人で
「タクシーに乗る?あと二人見つけて・・・」みたいなこと言ってる。
バンドがなんかの出番が迫ってる学生さんは早々にメンバーとタクシーを探しに行ってしまった。
あー、ついてけばよかったぁなんて思ったけれど、仕方ない。
可愛らしいお嬢さんに「おばちゃんもタクシー乗るから一緒に乗ろう」と誘ってみる。
快くOKを貰ったけれど、京都には詳しくないらしい。
流しのタクシー探しつつ
タクシー会社に電話してみる。
ようやく繋がったら、間の悪いことに流しのMKタクシーがきた。
「ごめんなさい、もういいです!!!」とおばちゃんならではの勝手を言って
来たMKタクシーに乗る。
彼女たちは2時からのミュージカルを見るらしい。
脚本担当がお友達だとか・・・
神戸から来たというお嬢さんに
あら、近いわね!なんて言いながら話していると
うちの近所の大学の学生さんだった。
その大学も今日は学祭、明日はゴールデンボンバーが来るんだってさ、
さすがだねぇ・・・
で、学年聞いたら4年だった。
あら、息子と一緒じゃん。
これは、どこかでつながるかもしれないし、
下手なことは言えないなぁ、と
「あら、おばちゃんの息子も4年よぉ」なんて言わなかった。
そこが私だなぁ。
親しみやすい人ってここでそれ言って
もう一歩踏み込むんだよねぇ。
ま、いっか。
楽しく談笑しながら、
でも、私、なんも考えずに一番に乗り込んで
お嬢さん二人のうち一人は助手席に。
やっちゃたね、ここは私が助手席に座るべきだったよね。
ごめんねぇ。と心の中で思う。
で、何とか12時前に到着ぅ。
払います!というお嬢さんに
「ここは、私が!!!」と男前に言い切って
会場へ走る。(思ったよりタクシー代安かったんで)
娘がチケット持って待っててくれた!
ありがとう~
しかし、今日は寒かった。
外で模擬店ゆっくり見る気がしないくらい寒かった。
夕方の演奏会も見たかったけど、
寒すぎて帰る。。。
ということで中村氏のお話はまた今度。
ええー、こんだけ書いてまだ着いただけかよぉ。