
通信教育 1
今年の年明けあたりから なんかやりたいなぁと思い、 無趣味で飽き性の私は 何事も続かないし… は...

通信教育 2
2013年3月、近畿大学通信教育課程司書課程の申し込みをする。 大学の時に取得できたのにしなかったこの資格は いつも非常に私にとって後ろめたい感じだったのである。 授業を履修する...

秋の色
試験で神戸大学に。 前職では研究室に足蹴く通っていたけれど 気づけばもう6年ぶり。 お山の上はちょっと秋が進んでおりました。 晴れていたら、海を望む神戸の風景が見れたのにな...

通信教育 3
さて、もらってきた資料。 違う、買ってきた資料といろんな人のブログを参考に 一応計画を立ててみる。 夜のテレビを見たり、パソコンやってる時間に勉強を。。。。平日に1日、休みをとっ...

通勤読書 269
「エール!3」 原田マハ、日明恩、森谷明子、山本幸久、吉永南央、伊坂幸太郎 お仕事アンソロジーの3冊目 一日一話の処方箋、だけど、我慢できずに一気に読んでしまった。 原田マハ...

妹よ
2年ぶりに隣席になったアラサーシングル女子。 先日、実家でお母さんの法事をしたんだそう。 彼女が只今、もっとも愛する甥っ子くんもやってきて 賑やかな時間を過ごしたそう。 お母さ...

通信教育 4
さてさて、手探りで始まったお勉強。 「生涯学習概論」とスクーリングのある「情報サービス論」。これからいこう。 テキストを読んでみる。レポートのお題をみて考える。2000文字考え...

通勤読書 270
「ビブリア古書堂の事件手帖4 ~栞子さんと二つの顔~」 三上延 今回登場の作家は、江戸川乱歩。 誰でも知ってる乱歩は誰もを虜にするようですが私は、ただただ怖くて読んでこなかった...

通信教育 5
3月中旬に開始して もらったハンドブックやらレポートやら試験の要項をみて思う 説明の時も、申し込みの時も レポートは11教科と言われる。 だけど正確にはスクーリングも含めて13教...

通信教育 6
スクーリングの前に近大に行ってみる。 長瀬の駅前は興味深い商店街だった。 何がでるかわからない、お楽しみのガチャガチャ。歌声響く、歌声喫茶。すぐできる合鍵屋さん。意外と多い雀荘...
- どこかへ 淡路島(12)
- 日々徒然(1401)
- 読み物2023年(96)
- どこかへ 東京2泊3日(19)
- 読み物 2024年(61)
- どこかへ 東京2024(15)
- スマホいろいろ(12)
- 読み物 2025年(4)
- 短歌(28)
- 映画とかテレビとか舞台とか(352)
- 読み物2022年(96)
- 読み物2021年(189)
- 読み物2020年(154)
- 読み物2019年(187)
- 読み物2017年(182)
- 読み物2018年(216)
- 読み物2016年(197)
- 読み物2015年(238)
- 読み物2014年(99)
- 読み物2013年(60)
- 読み物2012年(140)
- 読み物2011年(109)
- 読み物2010年(39)
- 読み物2009年(23)
- 読み物2008年(11)
- どこかへ(215)
- どこかへ 北海道(12)
- どこかへ 横浜・鎌倉・江ノ島(10)
- どこかへ 熱海で母の日(13)
- ダイエット(24)
- 近畿大学通信教育(25)
- 働く(139)
- 子育て(492)
- 眼窩痙攣(15)
- 阪神大震災(27)
- 吐き出す私(9)
- 離婚についてのいろいろ(32)