

moon


お花見
お花見に行った。眼窩痙攣の注射を打ちに行く前に夙川から南下して香櫨園まで。途中、久しぶ...

春分の日はお墓参り
今年のお墓参りは母と二人で。父はお留守番。車は出さなくていいというので駅で待ち合わせ。...

雪降る3月
3月に雪が降ると娘が生まれた年を思い出す。彼女は1999年3月3日に生まれた。この年の3月、ち...

テレビドラマ大好き
今期もドラマが佳境に入った。あまりはまるのはなかったかなぁ。以前は見始めたものは全部見...

映画「ファーストキス」の余韻として
結婚生活の意味と恋人であることの違いあーすればよかった、こーすればよかったという思いを抱える日。それもこれも、夫はもうこの世にはいないから思うのだ。結婚生活の長さに関わらずあること...

「ファーストキス 1ST KISS」M2025-4
「ファーストキス 1ST KISS」監督:塚原あゆ子脚本:坂元裕二坂元裕二、天才。もう映画館で映...

インスト
娘がインスタのストーリーと時々あげる一定時間を過ぎると消えてしまうこのシステムはすごくいいと思うそして、餃子パーティをしたよっていうストーリーが上がっていた。食器が、食器が実家過ぎ...

梅満開、遅め
今年は梅の咲くのが遅かったそうで実家の梅が満開だった。確かに、2.3週間遅い感じだね。寒いは寒いけど、真冬の寒さとは違...

医療費控除の確定申告
今年って、いつものとしより確定申告って言わんくない?毎年、この時期3月15日までですよーって言ってる気がするが気の...

3月3日は
娘の誕生日。何歳?26歳かあ~大人だねぇ今回は引っ越し祝いも兼ねて現金をシュッと送金。新...
- どこかへ 淡路島(12)
- 日々徒然(1397)
- 読み物2023年(96)
- どこかへ 東京2泊3日(19)
- 読み物 2024年(61)
- どこかへ 東京2024(15)
- スマホいろいろ(12)
- 読み物 2025年(2)
- 短歌(28)
- 映画とかテレビとか舞台とか(349)
- 読み物2022年(96)
- 読み物2021年(189)
- 読み物2020年(154)
- 読み物2019年(187)
- 読み物2017年(182)
- 読み物2018年(216)
- 読み物2016年(197)
- 読み物2015年(238)
- 読み物2014年(99)
- 読み物2013年(60)
- 読み物2012年(140)
- 読み物2011年(109)
- 読み物2010年(39)
- 読み物2009年(23)
- 読み物2008年(11)
- どこかへ(215)
- どこかへ 北海道(12)
- どこかへ 横浜・鎌倉・江ノ島(10)
- どこかへ 熱海で母の日(13)
- ダイエット(24)
- 近畿大学通信教育(25)
- 働く(139)
- 子育て(492)
- 眼窩痙攣(15)
- 阪神大震災(27)
- 吐き出す私(9)
- 離婚についてのいろいろ(32)