moon

感動したのにぃ

オリンピック開会式の中の一部は、
CGだっただろうという話題が出てますね。

問題の部分というのは、
28個の花火の足跡がドンドンと空を横切っていくシーン。。
結構迫力あったし、面白いと思ったのに、これは映像ということです。

理由は、危険を冒すことは出来なかった、
うまく映像に写せないということらしいですが、
コンピュータ画像は、実写されたものを合成したものということ。

なんだかねー、最初に言っておけよ、って思うのは私だけじゃないでしょ。
これって国民性??折角いいと思ったのにさ。
「誰もCGとは気づかなかったようで、うまくいきました。」って
いやいや、ここでCG使うって思ってないからでしょー

なんか、行ったことない国だけど、騙されちゃった感が残っちゃったなー。

もう一つ。

9歳の少女の歌声。
可愛らしい子でした、
でも、これはひと目で口パクとわかりました。
なんで生歌じゃないの?と思っていたら
事実が明るみに、
それは声は別の7歳の少女のものだったから。

なんで、7歳の少女を使わなかったの?
あれ、口パク、しかも違う人の声だなんて
オリンピックという大舞台ならうそはいいのだろうか。
子ども使ってさぁ。。。嫌だなぁ、こういうの。

いかんでしょー
日本から行ってポニョを歌えばよかったんじゃないの??

スタッフには日本人も多いらしい・・てか
そこに絡んでんのかよ。。それもいやー

興ざめだ。誠に。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々徒然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事