冬の時期は比較的食欲が旺盛になる不思議を経て、
再び食欲が減退する時期がやってきた。
まぁラマダーンと言えば宗教儀式の一種であり
ずっと神聖なものには違いないのだが、
僕の場合はあくまで自分の考えに基づいて、結果小食になる。
考えること
・食事にお金をかけすぎるとまずい(貯金が全くできない)
・必要以上に食べる習慣を持ってしまうと40過ぎて必ず太ると思われ、
それが今から兆候があるのは許せない
・とはいえ、低予算で相応のまずい飯を食べるのは許せない
(食べたくないものなど食べてたまりますか、ということ)
・全然運動しないし、いわゆる"エネルギー"の総量は少なくてよいはず
以上考えた結果、"あまり高くなく、少量な代わりに旨いものをじっくり食べる"
スタイルが多分意向に沿うと思っているんだけれど、
あまり高くなく、少量な代わりに旨いものなんてなかなかない。
結果、"別に何も食べなくてよくないか?"という結論に至り、
世間体のためにサラダを食べてみたりする。
そんな生活ながらも、3月中の生活に比べるとずっと体調がよくなってきており、
ベストな食生活とは何かを考えさせられてしまう。
再び食欲が減退する時期がやってきた。
まぁラマダーンと言えば宗教儀式の一種であり
ずっと神聖なものには違いないのだが、
僕の場合はあくまで自分の考えに基づいて、結果小食になる。
考えること
・食事にお金をかけすぎるとまずい(貯金が全くできない)
・必要以上に食べる習慣を持ってしまうと40過ぎて必ず太ると思われ、
それが今から兆候があるのは許せない
・とはいえ、低予算で相応のまずい飯を食べるのは許せない
(食べたくないものなど食べてたまりますか、ということ)
・全然運動しないし、いわゆる"エネルギー"の総量は少なくてよいはず
以上考えた結果、"あまり高くなく、少量な代わりに旨いものをじっくり食べる"
スタイルが多分意向に沿うと思っているんだけれど、
あまり高くなく、少量な代わりに旨いものなんてなかなかない。
結果、"別に何も食べなくてよくないか?"という結論に至り、
世間体のためにサラダを食べてみたりする。
そんな生活ながらも、3月中の生活に比べるとずっと体調がよくなってきており、
ベストな食生活とは何かを考えさせられてしまう。