更新滞っており、申し訳ないと思っております。
2月中旬~3月に入ってから会社の存亡に関わる仕事の一翼を任されてしまい
若輩者の僕は寝ても覚めても仕事のことが頭から離れない感じになってます。
…いや、夢には多分出ていないので、寝ても…はウソですが。
◇
先日、人に協力してもらうために進んで責任ある仕事を受けることという主旨の話をしました。
そんなわけで、自分自身はとんだ大敗を喫しながらも客先への会議の結果としては勝利に終わる
(=周囲の人のフォローで状況が好転する)
ことが何度も起こっており、自分単体の力のなさを痛感すると共に、
多少人を動かすことができるようになった自分(周囲のサポート含む)の総合力としては
上がっていることを感じる日々であります。
今は、、そういった自分の変容をどのようにこっちに生かそうかなんて事を
多少は考えているのですが、そもそも仕事やオケとは一定の距離を意識的に置いて書いている
このスペースだけに、時間を守って書くとか、内容にまとまりを持たせるとか、
とても見えにくい形でしか反映されないのではないかという気がしますが。
とりあえず生きていることの報告みたいなもんですね。よしなに。
2月中旬~3月に入ってから会社の存亡に関わる仕事の一翼を任されてしまい
若輩者の僕は寝ても覚めても仕事のことが頭から離れない感じになってます。
…いや、夢には多分出ていないので、寝ても…はウソですが。
◇
先日、人に協力してもらうために進んで責任ある仕事を受けることという主旨の話をしました。
そんなわけで、自分自身はとんだ大敗を喫しながらも客先への会議の結果としては勝利に終わる
(=周囲の人のフォローで状況が好転する)
ことが何度も起こっており、自分単体の力のなさを痛感すると共に、
多少人を動かすことができるようになった自分(周囲のサポート含む)の総合力としては
上がっていることを感じる日々であります。
今は、、そういった自分の変容をどのようにこっちに生かそうかなんて事を
多少は考えているのですが、そもそも仕事やオケとは一定の距離を意識的に置いて書いている
このスペースだけに、時間を守って書くとか、内容にまとまりを持たせるとか、
とても見えにくい形でしか反映されないのではないかという気がしますが。
とりあえず生きていることの報告みたいなもんですね。よしなに。