明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

明日を見つめるために今日を、そして今を大切にしていけたらと思います。心つむいで…感謝して
想い届く!願い叶う💕

ジイとボク

予定は未定・・・

2014年04月20日 | 日記

昨夜は息子たち夫婦が来てくれて夕飯を一緒にしました。
2人で日出(別府)に花を見に行って別府温泉で入浴してきたそうです。

息子達が来るということで午後から奥さんとお買い物。
買い物から帰って奥さんが下準備してる頃に電話があり、奥さんが働いてるところに
行きたいというで奥さんが出向いてご案内。
僕は待ってるあいだに唐揚げの準備をすることになりました。
1時間半ほどした5時半頃にはピッカピカとなった(笑)家に着きました。
6時過ぎには仕事だった娘が帰宅。さっそくテーブルにある唐揚げを食べ始める
お客(息子夫婦)をさておき食べるか~

食べた食った(一緒か)飲んだ~そして色々話をしました。楽しい夕飯でした。

話題の一つに・・・学校の先生の話題があった。
息子とお嫁さん真っ向から対立したらしい・・・(爆)
息子はチャンと年休をとってるので問題なしの先生容認派(笑)、
お嫁さんは自分が担任する生徒の入学式に欠席するなんてと感じる先生否定派(笑)

そんな対立したことも知らされる前に、お父さんどう思う?と聞かれて
先生が男性か女性か、入学式が小・中・高なのかも知らないままに・・・

年休も承認されてるし、先生と言えども親だし、家の行事を選んでもいいんじゃない。

このことで息子とお嫁さんから色々と話はあったけど、〇〇さん(息子)お父さんと
同じことを言いました(笑)
お嫁さんは、子供の頃、お父さんは仕事を頑張ってるから来れなくても仕方がないことと
思ってたと言ってました。

一概に何が正しくて間違いだなんて言えないですね。
十人十色・・・

ちなみに我が家は記憶も曖昧ですが、息子君(長男)の小学校入学式には2人で行っ
たことは覚えております。
が、娘たちの小学校の入学式に2人で行った記憶はありません。
中学校、高校、大学は全て奥さん任せだったように記憶しています。

奥さんも小さい頃、お父さんを亡くしてて、お母さんは仕事が忙しくて学校の行事なんて
来れなかったように言ってました。

そんな思いもあるからでしょうか。3人の子供達の入学、卒業には全部出てくれてます。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20140419505.html

僕はこの出来事のことを知らなくて、先程検索したらgooのトップに出てました。

関連するものも読んでみて、改めてとてもデリケートなことなんだなと感じました。

あらら・・・予定は未定と最初に書いたこと。

今日は母の見舞いにみんなで行きます。予定では僕は一泊して母と実家に泊まる
予定でしたが、母が数日前から風邪をひいてて昨日、病院から外泊許可が取消し
されたようです。
母は元気にして治りかけてるのですが久しぶりにお風呂に入ったら血圧があがって
しまったようです。

と言うことで、今日は日帰りでの日田出張ということになりました。

ホント、フタを開けるまで何がどうなるかわからないものですね。