明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

明日を見つめるために今日を、そして今を大切にしていけたらと思います。心つむいで…感謝して
想い届く!願い叶う💕

ジイとボク

2016年04月03日 | 日記

先週日曜日の精舎の夜警奉仕でチャリの鍵を無くしました。

守衛室、精舎内、駐車場と移動しているのでどこに落としたやら((;´д`)トホホ

忘れ物に加えて落とし物・・・手が付けられぬ爺にございます。

で、平日なかなか行けなくて(いいわけ)今日、奥さんと赤ちゃんと行って来ました。

そしてそしたら・・・チャンと事務局に落とし物として届けられておりました。拾ってくれた方ありがとう。届けておいてくれてありがとう。

1週間どこでどういたかなと思い想いの難事件でございましたが精舎に着いてから僅か1分で解決いたしました。

鍵をやり変えないといけないかなとも思ったりもしていましたがよかったよかった。やはり誰かの手助けと支えられて生きてるんだなぁ~と実感。

なかなか動き(フットワーク)の重いことにも反省ですね。

それから・・・実は毎日使ってるバックも見当たらないんですが・・・

それから・・・毎日使ってるメガネどこにあるんでしょう・・・

自分の部屋を片付けても出てまいりません。通り道を(家の中に道はありせんが)巡回しても見当たらない。

う~~ん。きっと思い込みなんだよね。あるべきところにあるのに見逃してる・・・認知出来ない?!やべえ~

で、奥さんにバック見かけなかった?それからメガネととりあえず声かけておこうと

そうしたら バックはソファの上にあるよ。メガネは洗面所で見たよ。

おおおぉぉ~やはり一人悩まずに誰かに相談したり声掛けするもんだなと思う今日にございます。

戻ってきた鍵には「キーホルダー」を付けました。

ソファの上に自分のもの置かないのになぁ~ 洗面所は置く場所がいつもと違っておりました。

あっ、バックが赤ちゃんの仕業だ。まあ、リビングに放置していたのは僕なので・・・すみません。

洗面所は奥さんがボックスに入れてくれた模様・・・見ればわかるところなのでこれまたすみません。

今日のキーポイント(鍵)は一人で悩まずにチャンと誰かに声掛けしましょう!

と言うことで明日からの1週間も元気にお仕事頑張ります!! 忘れ物・・・落とし物・・・今のところな~し

昨日の花見。奥さんが撮った写真を送ってくれたので・・・

ありゃ方向が・・・後で手直しいたしますm(__)m


雨模様

2016年04月03日 | 日記

昨日は桜を観に行ってよかったなと思います。天気予報通りに雨模様。

昨夜も夕ご飯2膳食べました。今朝体重計にのったら 56.2kg。700g増えてるかな。

奥さんも最近はチャンと血圧計っているみたい。昨日が160だったよう。チャンと薬も飲んでるみたいだから改善するといいなと思います。

そして今、幸せなんだろうなと思います。

もちろん何もかもが思い通りになっているわけではありません。・・・むしろ行ってないことの方が多いのかも知れないけど。

 昨日花見。写真は奥さんと赤ちゃんのツーショットが多くて載っけられませんが(笑) これが青空だったらと・・・

 

赤ちゃんのおかげで笑顔が増えたことがやっぱり一番なんでしょうね。

時の流れ、気の流れを感じながら感謝の気持ちをカタチにしていけるように今日も流れされて1日を過ごすことといたしましょう。(ちと、違うかな)

 

【今日の運勢】
ストレスがたまりやすい日です。気がかりなことが頭から離れず、何をやっても心はうつろかも。きっかけがなかなかつかめなくても、ここは逃げずに問題に真正面からぶつかっていくのがベター。人づきあいでも、目の上のたんこぶ的存在が出現しそう。何かと邪魔されてキレそうになるけれど、じっとガマンするのが最善策。忍耐力を養うチャンスと受け止めましょう。カラオケで気分転換がおすすめです。

【今日の運勢アドバイス】
今日は、morich555さんがこれまで積み重ねてきた苦労や努力が報われ、評価してもらえます。
 きっと、喜びに頬を輝かせることになるはずですよ。この運気をさらに高め、継続させるには、素直にうれしさを表現して、応援してくれる人がいるなら、その人と素敵な想いを分かち合ってください。
 明日もまた頑張ろうという気力が、さらに湧いてくるはずです。

 

昨日、夕飯の後テレビ観てたらストレスのこと言ってました。表現は色々とあるにせよ、難しく問えば難しいものにもなりますが・・・キモチ、ココロモチが大切だということ。ですね。

今朝、この備忘録書き始めて、あちらこちらと見ながら…7時過ぎには赤ちゃんが起きて来てバナナとパンを食べました。

バナナは輪切りにして パンは1枚をトースターでこんがりさせてミルク浸しとそのままと半分半分。

フォークを渡すと1人で食べてしまえるようになりました。フォークに刺さらないバナナやパンは手づかみでお口に入れております。そんな姿見てるとココロも洗われるよね。ひたすらに食べること…誰からも教えられなくても生きていくために。

そしてそして、あ~~ウ〇チと大量のお〇っこ。これも生きていくための循環。だけどまだそれを伝えることも出来ないし大人のなせるまま。

今朝は下着から全部取り換えでした。

おなかも満たされてスッキリして今再び、お布団の中へ。ママも婆もまだまだ爆睡中・・・2人とも若いんでしょうか。