先日の日記で来年のお年玉のことを書きました。
が、計算違いがあることに本日、ふっと気づきました。
3人のお孫ちゃんに500円かける年齢分が正しいのですが、「×11(3人のお孫ちゃんの年齢合計)で計算したので、1万円を越える~۳( ̥O▵O ̥)!!となりましたが、
博務は500円×6歳=3000円
春喜は500円×4歳=2000円
清真は500円×1歳なので500円
ということは5500円が新年の爺がお小遣いから準備するお年玉。
毎年1500円づつ増えるから、3年後に10000円となります。
算数のお勉強をこれから博務と一緒にやらないといけませんね。
3年後は66歳。ということは、完全退職していますね。
その時、僕はどこにいるのでしょう。
こればかりは計算できません。実家で母と暮らすのが今の目標ですが、天国でさやかと過ごしているかもしれないし、小学校3年の博務と遊んでいるかもしれない。
あまり先のことには囚われないでまずは今日を大事に・・・
明日と明後日は1人実家に帰省してきま~す。
来週はボーナス支給日があります。再来週は年金支給日と給料日があります。
計算通りだと、少し遊べそうな師走ですが計算通りにならないのが現実!でしょうね。きっと。