節分から立春と過ぎて行く中で、母の様子が変わってきています。
夕食後の片づけから始まって、朝の片づけもしてくれています。昨日の朝は6時過ぎには起きてきて、味噌汁を作ると・・・残念ながら僕が準備していたので断念。今朝も6時過ぎに起きてきて、今味噌汁を作ってくれています。
更には、「正月毛染めに行ってないので美容室に行きたい」と。暮れに毛染めとカットはしたよ、1月末に髪切らなくていい?と聞いたら、まだいいと言ってたよ。と伝えると、「そうかい」と…カットは明日にでもいけばいいと話しました。
更には、「化粧品がないから買いに行かないと」…化粧水と乳液は僕が買ってきたので「まだあるでしょ」と伝えると、ファンデーション?がないようです。
髪とか、化粧品のことを気にすることはいいことなんだろうなと思います。「どげでんいい」で過ごしているようでしたが、目覚めた?(笑)
春が来たのでしょうか。
日曜日に桜2種、梅の植樹が終わりました。あと、栗と柚子を植えないといけないのですが、必要な肥料などを準備して早いうちにと思っておりますが・・・
午前中から始めて、昼食休憩から16時まで頑張ったのですが、ちょうど終わって帰ろうとしていると、母が畑まで押車押して来てくれました。
どんな風にしているのか見たかったそうで、とても嬉しかったです。
足場も悪いし転ばないか心配で畑の中を付き添い歩きましたが、大丈夫でした。