9月になりましたね。登録ボタンを押してなくて更新が今日のブログのあとになりましたがこちらが9月初投稿にございます。
夏ナスと秋ナスの違いって何だろう?と思い検索してみました(ググるって言うの?)
9月から収穫するものが 秋ナス と言います。と書いてるものを発見しました・・・と言うことは今朝収穫したトップの写真
おっ!これ 秋ナス じゃん(笑)
9月には色んな行事と言うか用事がありそうです。
まずは明日、福岡にてピアノ発表会。
息子嫁の誕生日
博務と博務カーチャンの転居
伍香さんとママも引っ越しです。
父の誕生日 リカちゃんの誕生日
今日は早速、町内会の飲み会がありました。もとい、夏祭りの反省会でした。班長してるので参加してきましたが、普段顔で子供の頃に遊んだ先輩、同級生、後輩とも話が出来てよかったです。
母は数日前から耳が聞こえにくくなってるようです。耳が詰まった感じがあるようで「病院行こう」と言っても「年だから大丈夫」と普段の会話は大丈夫なんですが、つい最近まで地獄耳だった母なので少し心配です。
こういう息子、私は既に難聴にございます。学生の頃、ヘッドホンで音楽を聴きすぎたみたいで40数年健康診断で引っ掛かり、40歳過ぎ頃からチョイと聞こえづらさを感じつつ、今に至っています。
奥さんのお母さん(義母)の補聴器をいただいたのですが、かけるといいけどすぐにどこかに外してしまって、探し回ることになります。
今は1か月以上、充電器にさしたままの補聴器にございます。
今日のデーサービスで母が初めてパンツを濡らしたそう。電話がありケアパンツ?をはかしてあります、と。
帰宅した母に尋ねてみると、「誰かがパンツを持って行って返してもらってない」と・・・
デーサービス用のバックを探すと洗って乾かしたパンツが入っておりました。
足もだいぶ痛いようでシップはまけるので、木曜日のリハビリ病院で痛み緩和の塗り薬を処方してもらいました。
これから色々な局面も出てくるんだろうけど、母が母らしく「つまらん身体になった」と言いつつも自分のことは自分で出来る生活が続くことを願いつつ、そうなれるように一緒に歩んでいきましょうね。おかあさん
9月スタートは雨模様でした。今月もよろしくお願いします。
あっ!今日は昼間に市報と回覧板を回せてないので明日の朝にはチャンと回して配布しないといけません。記憶・記憶・・記録