12月12日 15,364歩
母が7時20分に起きてきた。
昨日はデーサービスの日で、朝からいただいた柿を準備していたので、食べた後に朝食を食べて、薬を飲んで準備万端。
先日のように、8時半過ぎて「行かない」とならないか、心配したがちゃんと行ってくれた。
自分でも「歩かないといけない」「足が弱くなってきている」と、言ってるようにデーサービスに行ってリハビリしたり、周りの方と交わることが大事だと感じてくれている。と、感じる。
16時過ぎに帰ってきてからは、ソファーにくつろぎ、くつろいだままになる(笑)
18時からは夕食。昨日は五目御飯を炊いて、大根とコンニャク、ニンジン、ネギ、つみれ、卵をおでん風に煮込んでみた。
なかなかお腹が空かないよう。で、大根と卵とコンニャクは食べたものの、ご飯は少し食べてお腹に入っていかないと…
食が細くなっているんだろう。
母を見てて、あまり食べろ食べろと言うのは、母からは苦痛なのかもしれないと感じたりもします。
食べたいものを食べたいときに食べたいだけ食べれたら、それはそれでいいことなのかもしれない。
どうしても時間で縛られるけど、1人暮らしで・・・というよりは、自分らしく生きるためには、食べれるときに食べる。が理想だったりするのかも。と母を見て感じたりします。
昨日は
2万歩、歩けたらと朝イメージしましたが、夜歩けなくて15千歩でした。
数日前、朝の散歩でお月様を撮影したものです ↓ ↓ ↓ 満月 朝6時半頃ですがまだ暗いですね。

ご飯を作ったり、お茶碗洗ったり、洗濯して干したり、取り込んだりは日常生活でできるのですが、掃除がなかなか難しい。
動き回るところは、適当に掃除機かけたりしますが、ほとんど行かない2階があったり、母の部屋があったりします。
年末だから大掃除もしなくちゃいけないですね。
そうそう、お墓を掃除しにもいかないといけない。
今日から3日間奥さんが来ます。さてさて、お掃除は進むのでしょうかぁ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます