goo blog サービス終了のお知らせ 

明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

明日を見つめるために今日を、そして今を大切にしていけたらと思います。心つむいで…感謝して
想い届く!願い叶う💕

ジイとボク

天ぷらあげてみた【昨日何食べた?】

2023年09月06日 | 日記

昨日は結局畑にはいかず仕舞い

裏庭の畑を耕そうと準備しかけたら 雨模様 結構な降り方だったので やめた(言い訳)

ゴーヤとナスとオクラ。日曜日の朝から収穫して、いいものは奥さんが娘のところに持って行ったが、採られたまま調理する人がいないまま捨てられる運命か (木曜朝がゴミ出し日)

我が畑の3兄弟を救うべく 天ぷらをすることとした。手始めに・・・YouTubeで料理方法やレシピなどを見てみる。

ふむふむ・・・「コツのいらないてんぷら粉」買ったから大丈夫か、な❔

ゴーヤは「わた」を取る、取らないパターンがあったが、「わた」は食べれるのか?種らしきものも見えるぞ。

ナスはカッコいい切り方で揚げてたが、そんなデカくないし、少ししなりかけてるところがある。

オクラのイタドリは塩を振ってからするのかぁ・・・もう、包丁で産毛をかいてしもうとる。ヘタを包丁で・・・ふむふむ、包丁さばきが下手なので(ヘタだけに~)上下とも切断いたしました。

そんな食材をテキトーに切りまして、準備したてんぷら粉の中に浸しまして、油を温めまして、いざ投入したら天ぷらの出来上がり~

どうよ

母に試食をしてもらいました。

主婦ベテラン母からは・・・「塩気がないね」 「うん?塩気?」

動画を見直しました。たまたま天ぷら動画が下味をつけてあげるパターンだったようで、確かに下味はスルーしました。

別の動画で見てみると、てんぷら粉を作る途中に「溶き水に塩を入れる」とありました。

「さすが母さん」・・・そこは天つゆらしきものでごまかすか、てんぷらの上から塩をふることで、乗り越えよう。

とりあえず合格貰いまして、

母もビールをコップ一杯飲みまして、3兄弟を結構、しっかり食してくれました。途中、ボクが食べるペース落とさないといけないな、と思うくらい。二人で天ぷらとビールは完食いたしました~

母はビールを飲み終え、さてさて次は・・・てんぷらカレー味とカレーライスへと進みましてカレーをひとスプーン口に入れたら「おいしい」けど、「お腹に入らん」 「だよね、いいよ、食べれるだけ食べて」

 

そうして二人のディナータイムは過ぎていくのでした~ なんかいろいろ話をしましたよ。9月8日が誕生日な父のこととか(笑)

ゴーヤが切ったままで残してあります。今日は ゴーヤチャンプル らしきもの?を作ろうと思います。その前に YouTube見て概要を理解したいと思います。

母の残したカレーライスは今日の僕の昼ご飯といたします。
僕もビール飲んでご飯までいかなかったので鶏めしご飯は今夜炊くことにいたしました。

鶏めしご飯と豚汁で最後のディナーだね。明日、奥さん帰ってきます。


夏の思い出

2023年09月05日 | 日記

昨日の朝から畑に行き、かなり草刈り進みました。

夕方には刈った草を移動して今日は耕そう・・・と。
が、今日は一転。朝からこもっております。母が9時少し前に起きてきて、朝ごはん。

曇り空で気温も午前中は30℃までいかない予報。畑仕事には絶好の1日なのにこの人、いつ仕事するんでしょう(心の声)

お昼は焼きそばをして食べました。母も量を少なく準備しましたが「おなかがすかない」そう。

午後からも行くそぶりは見せながら、さっきから降り出した雨を理由にまだまだこもっております。(こう書き綴り始めたら雨やんでます

自由に時間を使えること。自由だからいいよね、とも思い感じますが、自由ということは自律して物事を進めないといけないことなんだよね、なんてことを考えたり。明日は明日の風が吹くよ、もいいけど風が吹かなくても進まなきゃいけなんだよ。(笑)😂
と自分のなかで対話してたりしています。

お孫ちゃんの清真クンと博務が熱を出しております。清真クンは日曜日から博務は昨日から。

季節の変わり目だったり、夏休みが終わって新学期になったりの変化で身体に変調が来ることがあるのかな? 清真クンは熱性痙攣を起こしたらしく病院に緊急搬送されて昨日の午後に帰宅したそう。博務は朝からLINEがあって今朝に大丈夫になったよう。

子供たちが小さい頃はよく病院にも駆け込んだものだな、と思い返したりもしておりました。

今は母のことを一番に、自分たちの日々のことも大切にしながら過ごしていかないといけないよね。と思いつつ、「フォト」が夏の思い出と勝手に作ってくれたので保存してアップ

「2023夏の思い出」

色々なネット情報を見ていたら、中島みゆきさんの楽曲が映画の主題歌になってるのを見つけました。

 

『アリスとテレスのまぼろし工場』主題歌

中島みゆき「心音(しんおん)」(公式)

9月13日の発売かぁ~

さてさて、雲の切れ間から日差しが射しています。3時のおやつは・・・たこ焼きでいいかな?アイスがいいかな?

母におやつの準備して畑に出かけてくることとします。ご飯が残っているので夜はカレーライスの予定。鶏めしご飯は明日の朝からにしよう。


さむっ!

2023年09月04日 | 日記

今朝の目覚めは 3時30分で エアコン切り忘れたかなぁと寒さを感じて 目覚めました。

室温は 24℃台で昨日の朝より1℃低い。エアコンも扇風機もついておりませんでした。

今日の最高気温は37℃(昨日予報段階)らしいから天気よくて放射冷却現象ってやつでしょうか?

24℃台はそこそこ暖かいので身体が暑いほうに馴染んでるからかもしれませんね。

昨日も暑くて ダラダラ過ごしつつお風呂の準備をして夕方17時から家の周りに除草剤を撒き、畑に行き、18時40分まで頑張りました。

母から「頑張ったね」と褒められました(基本いつもそう言ってくれます)

奥さんは大分の娘の転居が今日なので木曜日にならないと帰ってきません。今日はデーサービスの日なので母に朝食を食べてもらってお見送りしてからは一人時間(自由時間)となります。

最近悩まされているものに「蜘蛛」と「蟻」があります。畑のあちらこちらにクモの巣が張り巡らされます。日差しがあると光って気づきやすいのですが、日が陰ったり夜になると全く気付かずに・・・それが(蜘蛛の巣にかかる)最近、家の周りでも頻繁に起きておりまして、身体にまとわりついてるんじゃ?とか、蜘蛛が頭にいないかぁ~などと頭を搔きむしることとなります。

※裏庭の畑で 蜘蛛 発見。イボ竹に張り付く蜘蛛です。何気に触って(触れて)しまって ギャー だったりします。
画像が悪くてすみません。わかりますか? イボ竹のへこみに綺麗に入っております。

蟻についてもジャガイモ育てているときに「蟻のコロニー」があるのを発見してから蟻の存在自体が気になりだしました。家の前の花壇にもコロニーを発見したり、先日は家の中に蟻の集団を発見。何に集合をかけたのか よくわかっていませんが40匹、50匹くらいの蟻がひとつの布切れに結集して右往左往しておりました。その光景は・・・怖いです。

身体がムズムズすると 蟻が這い上がってきてない?と夜中でも電気をつけて確認したりと不眠症になりそうです(不眠症はチト言い過ぎですが)

で、このように振り返りの日記を書いてると足りなかったこととか、やり忘れに気づいたりします。

そう 昨日も母の週2回の注射を忘れておりました。夕方畑に行く前に「今日は注射だからお風呂に入ってね」と僕自身が言っているのに、畑から帰って母の入浴を確認して僕も入浴して夕飯を食べました。

すっかり飛んでいました。

やばいよね、老々介護・・・今日は朝から忘れないようにしよう!、とはいつも思うことなんですけどね。日曜日と水曜日と決めているつもりなんですが、一度忘れると2日間はあけないといけないので曜日が不順になります

朝から過ごしやすことはチャンスだと思いますのでこれより畑に行ってきます。約1時間半頑張って、母を見送った後は夕方までダラダラと過ごすことになるでしょう  

そうそう、最近のオクラとかナスの葉っぱが緑から黄緑?薄い緑になってるように感じます。

肥料不足でしょうか? わからないので 888 を追肥しよっ


福岡への旅

2023年09月03日 | 日記

昨日は福岡で 春喜と清真の初めてのピアノ発表会 ということで、奥さんと二人出掛けてきました。

母の昼ご飯と夕飯の準備して、12時10分には家を出て、高速バスにて福岡へ GO~ ちなみに母の昼食は炒飯。夕飯はソバとお稲荷さん小さめ3個。母のリクエストです。

天神には息子家族が迎えに来てくれてて、アクロスという建物の中で発表会があるので早速向かいました。

少し時間があるので中にあるカフェで各々注文して僕はコーヒーをいただきました。

本日主人公の春喜と清真。こ~んな感じできめてます。

時間になり、まずは清真が登場!

チャンとお辞儀をして観客の皆さんに挨拶が出来ました 凄い凄い

そしてピアノは清真が弾いて、先生たちがビオラやバイオリンなどで合わせてくれるアンサンブルのカタチで発表

ジイは最後まで何の曲かはわかりませんでしたが、チャンと鍵盤弾けてたし、先生方の合わせ方が上手なので素敵で元気なメロディーとして耳に入ってきました(動画撮っててそのメロディー耳に残ってはおりませんが~

春喜のピアノはチャンと曲がわかりましたよ。時折、タイミングがずれましたがそこはそれ アンサンブルに救われて最後までチャンと弾けました。始まりと終わりの挨拶も一人でチャンと出来た やっぱりお兄ちゃんですね。

18時の先生方の演奏まで時間があるということで、息子がキャナルシティーに連れて行ってくれました。17時から噴水ショーがあるそうな・・・

想像以上に凄い噴水ショーでした。水が色んなカタチに変化して時折、音も交えての映像に動画で撮ったものを何度か見ましたが、スッゴーイでした。夜にはライトアップしたものが見れるそうで、それもまた綺麗なんでしょうね。

キャナルシティーは以前奥さんとも来たところなんですね。「一緒に来たよね」と問いかけますと、「来たかなぁ~」ですと

記憶は危ういけど、僕には備忘録があります(笑) 検索してみたら幾つか記事が出てきました。記録、やはり大事ですね~

以前に映画で「見たよね~」と問うと「あなたとは見てない」と言われて記録を見ると・・・リカちゃんと行っておりました。ヤバいよね~記憶 こんな記事書いてると余計なことを思い出したりしております(笑)

で、皆さんは先生方の演奏を聴きにアクロスに戻りまして、僕はひとり天神周辺の散策。というと、カッコいいのですが喫煙所を探してウロウロ。ローソンがあってトイレもあって喫煙所もありました。

そこでもイベントがあってて屋台がたくさん出てて、太鼓のパフォーマンスもやってて多くの人がおりました。

そして待ち合わせの福岡アクロスに時間前に戻りましたら、ちょうど終わりの会があっておりました。先生方へのお礼とか、お知り合いとのコミュニケーションとかをやってるんでしょうか。パチリ

18時半になりまして合流。それでは二次会の誕生前夜祭へとステージを変えて・・・お嫁さんが今日が誕生日で一緒に食事会をするだけなんですけどね。

【ディナータイム】三元豚&国産若鶏食べ放題+飲茶プレミアム食べ放題

 МKってお店で僕も事前にホットペッパーグルメで見ておりました。

二次会の主役のお嫁さん。息子と出会った頃はお肉NGでした。今でもNGはたくさんあるようなんですが結婚してホルモンが食べれるようになって、鶏の唐揚げも大丈夫になってと我が家の家風に向けて努力されているんです(笑)

息子に大丈夫なん?と問いますと「少しは食べれるからいいよ」とのこと。

ご家庭が健康食?志向で野菜とか手の込んだ調理で肉は食べなくても全然大丈夫なんだそうです。我が家とは大違いな・・・

でも豚肉をクリアされてる 嬉しい。飲茶が好きなようです。でもこれにはエビとか海鮮入ってるよね~

飲茶にも色んな種類があるんですね。豚肉と鶏肉食べ放題コースで豚肉、鶏肉、飲茶食べに食べました。でも・・・自分自身以前より食えなくなったな~と実感する時間でもありました

 

で、遅れに遅れて21時27分のバスにて日田へと戻りました。母は既に寝ております。静かに、静かに・・・

玄関カギがかかってます ガラス戸も施錠されてます~ 年は取れどもしっかり防犯対策されてます~~

ここは鍵の出番です~ ほとんど使用していない鍵。以前大分から帰省するので母が渡してくれてたものをバックに入れておりました。

使うときが来た~みたいな感じで取り出して玄関開けました。奥さん目を白黒させておりました。

あっ!洗濯物取り込んで畳まれてる~ 台所の開き戸も施錠してる。僕よりもお役に立っている母を再認識した次第にございました。

・・・で、やっと今日になりまして、♬目覚めた時には いつでも 晴れてる~♪

好きな歌にございますが、目覚めたら6時を過ぎておりまして畑仕事は?

母の顔も見てないし、朝食後に行くことにいたしましたが、その時すでに 暑し いつ仕事するねんて感じです。

奥さんが10時過ぎには大分に向かうということで娘のところに持って行く手土産に オクラとゴーヤとナスを収穫だけしてまいりました。

今は母と2人きり 母がお昼はお腹が空いてないということでシャインマスカットをいくつか食べておりました。僕も食べてみたのです、美味しい。大粒で種もなく・・・でも、これで1000円なんだそうです

以上、長々と書き綴りました備忘録。最後に好きな一曲。朝から何度か聴きなおしましたがやはり好きです。歌詞も曲も

目覚めた時には晴れていた ビリーバンバン→伝書鳩→赤い鳥


ピアノ発表会2023

2023年09月02日 | 日記

今日は午後から春喜と清真のピアノ発表会に福岡に行ってきます。

博務も5歳の頃にピアノやってたなぁ~とブログを探したらありました。

ピアノ発表会 - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

ピアノ発表会 - 明日を見つめて~備忘録~この笑顔いつまでも

昨日はピアノの発表会でした。ピアノの練習をしている人たちでの発表会でリラックスした雰囲気で楽しめました。それでも少し華やかな感じで、正装して人前で演奏するという...

goo blog

 

午後から二部での発表なので15時までに着けば大丈夫なので母の昼ご飯を済ませてから、奥さんと行ってきます。

発表会のあとは、お誕生会前夜祭

息子君の奥さんの誕生日が明日です。なので夕飯を一緒にしようということにしております。

春喜と清真のお疲れ様会と誕生会とダブルで楽しんできます。

母は・・・大丈夫、大丈夫と言ってはくれております。夜10時頃には帰宅予定です。

春喜は家に来た時、しっかり弾いてたけど、清真は・・・大丈夫かなぁ~(ごめんね)楽しみに出かけたいと思います。

 

昨日の夜何食べた?

いつの夜かは忘れちまいましたが、数日前。ナスとオクラを使ってくれての夕飯でした。これも 美味しかった。

素材がいいのかなぁ~奥さん、腕上げたね

今朝は福岡に持参するゴーヤとナスとオクラの収穫に今から行ってきます。お嫁さんもゴーヤを美味しく料理してくれるんよね~~(爺は食ってないけど)


長月

2023年09月01日 | 日記

9月になりましたね。登録ボタンを押してなくて更新が今日のブログのあとになりましたがこちらが9月初投稿にございます。

夏ナスと秋ナスの違いって何だろう?と思い検索してみました(ググるって言うの?)

9月から収穫するものが 秋ナス と言います。と書いてるものを発見しました・・・と言うことは今朝収穫したトップの写真

おっ!これ 秋ナス じゃん(笑)

9月には色んな行事と言うか用事がありそうです。

まずは明日、福岡にてピアノ発表会。

息子嫁の誕生日

博務と博務カーチャンの転居

伍香さんとママも引っ越しです。

父の誕生日 リカちゃんの誕生日

 

今日は早速、町内会の飲み会がありました。もとい、夏祭りの反省会でした。班長してるので参加してきましたが、普段顔で子供の頃に遊んだ先輩、同級生、後輩とも話が出来てよかったです。

母は数日前から耳が聞こえにくくなってるようです。耳が詰まった感じがあるようで「病院行こう」と言っても「年だから大丈夫」と普段の会話は大丈夫なんですが、つい最近まで地獄耳だった母なので少し心配です。

こういう息子、私は既に難聴にございます。学生の頃、ヘッドホンで音楽を聴きすぎたみたいで40数年健康診断で引っ掛かり、40歳過ぎ頃からチョイと聞こえづらさを感じつつ、今に至っています。

奥さんのお母さん(義母)の補聴器をいただいたのですが、かけるといいけどすぐにどこかに外してしまって、探し回ることになります。

今は1か月以上、充電器にさしたままの補聴器にございます。

 

今日のデーサービスで母が初めてパンツを濡らしたそう。電話がありケアパンツ?をはかしてあります、と。

帰宅した母に尋ねてみると、「誰かがパンツを持って行って返してもらってない」と・・・

デーサービス用のバックを探すと洗って乾かしたパンツが入っておりました。

足もだいぶ痛いようでシップはまけるので、木曜日のリハビリ病院で痛み緩和の塗り薬を処方してもらいました。

これから色々な局面も出てくるんだろうけど、母が母らしく「つまらん身体になった」と言いつつも自分のことは自分で出来る生活が続くことを願いつつ、そうなれるように一緒に歩んでいきましょうね。おかあさん

 

9月スタートは雨模様でした。今月もよろしくお願いします。

あっ!今日は昼間に市報と回覧板を回せてないので明日の朝にはチャンと回して配布しないといけません。記憶・記憶・・記録