シャボン玉を追い回してはしゃぐ、ただの可愛いワンちゃんです。
Lion Sighting in California
シャボン玉を追い回してはしゃぐ、ただの可愛いワンちゃんです。
Lion Sighting in California
2015年8月6日
豊かな社会の実現、よりよい未来のために、私たち人類は科学技術によって様々な課題の解決に取り組んできました。現在も地球環境や宇宙開発、医療などの分野で、科学技術による挑戦が進められています。人類が限界に挑戦し、未来への扉を開くための大きな力となるのが「スーパーコンピュータ」です。
これは、科学技術計算を主な目的とするコンピュータで、「とてつもなく高い計算処理能力を持つ」のが特長です。一般的なコンピュータでは解くことが困難な大規模で高度な計算を、短時間で処理することができるのです。
スーパーコンピュータが得意とする計算の一つが「コンピュータシミュレーション」。例えば、「地球規模での気候変動を解析する」「高温となる地球内部の構造を分析する」「宇宙創造の過程を探る」など、「規模が大きすぎる」「危険を伴う」「地球上ではできない」などといった理由で、今まで知ることが難しかった状況を、膨大な計算結果をもとにコンピュータ上に忠実に再現できます。これによって、極めて複雑な現象でも、詳細に検証することが可能となるのです。
スーパーコンピュータの発展により、日本の産業技術は新しいステージに乗り出していくことが期待されています。
富士通は、文部科学省が推進する「革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の構築」計画のもと、理化学研究所と共同でスーパーコンピュータ「京(けい)」を開発、2012年6月に完成しました。
「京」の計算能力は非常に高く、1秒間に「10ペタ(10の16乗)=1京回」(10ペタフロップス)の計算が可能です。これは、地球上の全人口(70億人)が電卓を持って集まり、全員が24時間不眠不休で1秒間に1回のペースで計算を続け、約17日間かけてようやく終わるほどの計算です。「京」はこれをたった1秒でやってのけてしまうという、とてつもなく速い計算能力を持っています。
その「京」が2015年7月14日、ビッグデータ処理(大規模グラフ解析)に関するスーパーコンピュータの国際的な性能ランキングである「Graph500」において、世界第1位を再び獲得しました。
これは、理化学研究所、東京工業大学、ユニバーシティ・カレッジ・ダブリン、九州大学、富士通による国際共同研究グループによる成果です。「京」がGraph500で第1位となるのは、2014年6月以来のこと。大規模グラフ解析の性能は、大規模かつ複雑なデータ処理が求められるビッグデータの解析において重要です。今回、「京」が第1位を獲得したことで、ビッグデータ解析に関する高い能力があることが世界的に実証されました。
IoT(Internet of Things)は、2020年には、世界で年間約200兆円の新規市場を創出すると言われています。しかし、現場で発生する大量のデータはほとんど活用されていないのが現状です。これらのビッグデータを、スーパーコンピュータを用いることで、より速く、大規模に解析することができます。
ビッグデータを解析することにより、様々な未来が考えられます。例えば、ゲノム解析によって患者の命を救ったり、投薬効果を精密に予測するなど、効果的な医療につなげることができるかもしれません。産業の分野においては、全く異なる文化・慣習を持つ異業種同士が手を結ぶなど、新しい事業形態の出現も考えられます。その他にも、世界中の都市交通課題を解決したり、流通・地域・消費者をバリューチェーンで結ぶなど、ビッグデータ解析は、あらゆる業種において大きな可能性を秘めているのです。
私たちが直面している数多くの課題の解決には、世界中の英知を結集し、様々な分野において最先端の研究を加速することが不可欠です。今、スーパーコンピュータによって、様々なイノベーションへの扉が開かれようとしています。富士通は、スーパーコンピュータの開発を通じて、人と地球の豊かな未来の実現に挑戦し続けます。
2016.5.17 10:43
世界最大の豪華客船が出港 仏、数万人が見物
豪華客船「ハーモニー・オブ・ザ・シーズ」=2月、フランスの造船所(AP)
全長362メートルで22万トンを超える世界最大級の豪華客船「ハーモニー・オブ・ザ・シーズ」が17日までに、フランスの造船所から英国に向けて出港した。付近には数万人の見物人が詰め掛け、手を振りながら見送った。AP通信が報じた。
乗客6360人を収容でき、約2500の客室や20のレストラン、23のプールなどを備える。草木が生い茂る公園もあるという。
同客船は15日に出港。英南部サウサンプトンに到着後、22日にスペイン北東部バルセロナに向けて初航海に出る予定。(共同)
先の大戦で名機「隼」や「疾風」を製造、米軍の空襲目標にもなった当時、世界有数の航空機メーカー、中島飛行機が米国爆撃を想定して構想しながら敗戦で日の目をみなかった幻の爆撃機「富嶽」。B29の2倍という当時、破格のスケールの爆撃機を起源とした旅客機タイプの大型ラジコン模型が15日、中島飛行機ゆかりの群馬県太田市の尾島RCスカイポートに見参、愛好家らが見守る中、ダイナミックな飛行を披露した。
中島飛行機は、1917(大正6)年から1945(昭和20)年まで存在した日本の航空機・航空エンジンメーカー。エンジンや機体の開発を独自に行い、自社での一貫生産を可能とする高い技術力を備え、大戦終結までは東洋最大、世界有数の航空機メーカーとされた。創業者は中島知久平(1884~1949年)。戦後、GHQにより解体され、自動車部門として現在の富士重工業が伝統を引き継いでいる。
「富嶽」は、中島知久平が大戦中に米軍のB29の2倍の大きさの爆撃機を構想し、米国本土の直接爆撃を目的とした爆撃機。極秘に設計が進められたが戦局悪化で製造されなかった。爆撃機とともに旅客機、輸送機の3種類あり、設計図が残されていた。これをもとに地元に残る元エンジニアらが結成した「富嶽を飛ばそう会」(正田雅造会長)がラジコンを製作し、地元の大空で飛行させてきた。
この日、飛んだのは旅客機タイプで、大きさは実物の12分の1。木製の手作りで全長2・8メートル、全幅4・12メートル、重量は19キロでエンジン6基を搭載、平成23年に製作した。旅客機は爆撃機より一回り小さいという。
五月晴れのラジコン日和となったこの日、県内をはじめ東京や千葉、神奈川などからラジコン愛好家が参加、富嶽の“前座”として飛行したのは、「エアロスバルFA-200」や「雷電」、「零式戦闘機52型」など約20機。各機とも華麗な飛行を見せたが、中には機体のトラブルなどから滑走路脇の草むらに墜落、大破し愛機を失う場面も。
メーンの富嶽は、午前と午後の2回、ダイナミックな姿を披露した。
1回目の飛行では、着陸の際にラダー(方向舵)の制御がきかず、滑走路脇の草むらに突っ込み、観客をヒヤリとさせたが、機体には影響なく2回目に臨み、見事な飛行と着陸を見せ、観客を沸かせた。
同会では設計図をもとに平成11年、まず爆撃機タイプを製作。第1号となる15分の1サイズでエンジン6基搭載の木製で全長3メートル、全幅4・33メートルだった。旅客機タイプは爆撃機に次ぐもので、主催した「富嶽を飛ばそう会」の正田雅造会長(67)は「中島飛行機というと、戦争に加担したという暗いイメージがある。飛行機の本来の目的は物を運ぶものというのが中島知久平の考え方」。知久平が軍需だけではなく、民間機にも目を向けていた事実をアピールした。
会場を訪れた太田市の清水聖義市長は「楽しみにしていた。機体がきれいで、今の世の中に出しても全くおかしくない。平時になったときに売り出す気持ちがあったのでは」と語った。
楽しげに空を見上げていた太田市の僧侶、小暮英順さん(71)は「5、6年前から見に来たかったが、なかなか来られず、今回が初めて。10代のころにラジコン模型を作っていたが、失敗ばかりしていた。迫力ある飛行に青春時代の思い出がよみがえる」と、数々の名機の飛行にみとれていた。
同会では爆撃機、旅客機タイプに次ぐ輸送機タイプを現在、製作中で、11月に完成する予定。正田会長は「来年か再来年には3機の編隊飛行を実現したい」と力強く語った。
©2016 The Sankei Shimbun & SANKEI DIGITAL All rights reserved.
https://i.gyazo.com/e762e8aa161318f901e611e5e972320f.png