Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで13年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

橋立茶箱に、竹の節向付のお茶碗を。

2018年08月23日 | 茶道
ちょーっと気温が下がったと思ったのに、また暑くなりましたが、お稽古へ。
お点前は久しぶりに橋立茶箱をお稽古しました。お稽古用の茶箱で。

茶碗は、先ごろ亡くなられた平野庫太郎先生の、竹の節向付を、見立てで。

これが皆様に大好評でした。「すごくすてき」「大きさもちょうど」「欲しいわ~」と。。。
ハイ、私もお気に入りの、手軽な普段使いの抹茶椀です。

橋立茶箱はほんとうによく考えてあって、現実的に実用的な茶箱だと思っています。お水やお湯は現地で調達できる可能性高いけれど、持参したものが尽きてしまうとお茶できなくなるのが、抹茶。この茶箱は抹茶がたくさん入る茶器が、しかも持ち歩いてとてもこぼれにくいようになっています。
茶筅は倒れない、茶碗も他のお道具と当たらない、お菓子も入る。“持って出かける”とき心配なことが全部織り込まれて、クリアされています。

それにしても、たまにはお稽古しないと、「はーっ?あ~そういえば、そんな扱いだったような。。。」って感じで、ありゃ、そっちが実用的でない。。。



さて、お菓子は、いつのまにか世田谷代田から祖師ヶ谷大蔵に移転されていた香風さんの水ようかん。
 
小豆の味と香りの、甘すぎない、生菓子屋さんの水ようかんでした。桜の葉の香りが移って、暑いときには涼しいです。四角がなんとなく歪みがあるのも、手作り感あふれます。おいしくいただきました。


お昼は、例によって先生ご主人さまによる、むき蕎麦。そして鶏と海老とキゥイでした。
 
持参したミニトマトも出していただきましたが、私はそちらは見向きもせず(笑)、むき蕎麦をお替りにお替り。おいしかったなぁ。蕎麦の実もおいしいわけですが、お出汁がおいしいのねぇぇぇ。満腹。ごちそうさまでした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脱皮に失敗… | トップ | おばあちゃんのお見舞いへ。... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ちっぷ)
2018-08-24 08:13:01
ちっぷと申します。
少し前から、ブログを拝見してました。
読者登録させていただきました。
よろしければ、読者登録していただければ幸いです。
よろしくお願いします。    
返信する
ありがとうございます。 (ぴんくこあら)
2018-08-27 06:49:37
読者登録ありがとうございます。ほとんど日記代わりの内容ですが、お気に召す内容があれば幸いです。
ブログ拝見させていただきます♪
返信する

コメントを投稿