![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6e/7724797ad561c4b52e75dc97de6cf000.jpg)
先日、お祝いのディナー
を作りました。
2時間かな~と思って作り始めましたが、最終的に2時間半かかりました。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
ずいぶん久方振りで、1皿づつ出しながらいただきました。
一度に並べてしまうと、45分作って10分で食べ終わってしまうとちょっと寂しいので、時間をかけてゆっくり食べれてなかなかです。
Menu
赤ワイン
前菜5種盛り合せ
~砂肝の酢醤油漬、エリンギのおぼろ昆布巻、笹蒲鉾の柚子胡椒添え、
タンドリー風チキン、蒸舞茸の胡麻油和え
新たまねぎの純白ポタージュスープ
鰻と舞茸の袱紗包み
ローストビーフ 和風ソース
~ニンジングラッセ、クレソン添~
グリーンサラダ 生姜ドレッシング
パン・ド・カンパーニュ
フルーツ
コーヒー
前菜
前菜5種盛り合せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/040e2091fd387f0d14c5e80bd65ef253.jpg)
スープ
新たまねぎの純白ポタージュスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/79/2496e1eef3e684b5792ecac6af551c38.jpg)
前夜テレビで見た即興料理を、さっそく作ってみました。
これ、おいしかった~~~。生クリームでなく豆乳で作りましたが、
じゅうぶん、すごくおいしかったです。
ふつうのオニオンスープよりたまねぎが倍は必要ですが、レパートリーにしたいと思います。
魚料理
鰻と舞茸の袱紗包み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6a/bd3d1da0e32065c1c0e8c99402518596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f0/2d5f65a6fc019dfb780c938108cb5b62.jpg)
肉料理
ローストビーフ 和風ソース
~ニンジングラッセ、クレソン添~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/25f4dce17cc036c93407429307c21ff8.jpg)
グリーンサラダ 生姜ドレッシング
パン・ド・カンパーニュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/83d52c144b7a606227a75c96b950db5f.jpg)
フルーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/ba09f5135d42db0e64ebcc94f088ff34.jpg)
コーヒー
さて、料理全体のなかで、5種類の油を使いました。
①純正胡麻油(前菜の舞茸、砂肝)
②太白胡麻油(無色無臭精製胡麻油;袱紗包みの卵焼き、エリンギの炒め油)
③オリーブ油(スープのトッピング)
④紫蘇油(サラダのドレッシング)
⑤バター(ニンジンのグラッセ)
①~③はオレイン酸、④はαリノレン酸、が多いオイルです。⑤は飽和脂肪酸、少量。ほかに鰻に、④のαリノレン酸に近いω3系の不飽和脂肪酸があります。
飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸のリノール酸、が多くなりがちですが、いろいろな種類の脂肪酸をバランスよくとるように心がけましょう。ただしαリノレン酸は酸化しやすいので、過熱しないで使う食べ方にする必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
2時間かな~と思って作り始めましたが、最終的に2時間半かかりました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
ずいぶん久方振りで、1皿づつ出しながらいただきました。
一度に並べてしまうと、45分作って10分で食べ終わってしまうとちょっと寂しいので、時間をかけてゆっくり食べれてなかなかです。
Menu
赤ワイン
前菜5種盛り合せ
~砂肝の酢醤油漬、エリンギのおぼろ昆布巻、笹蒲鉾の柚子胡椒添え、
タンドリー風チキン、蒸舞茸の胡麻油和え
新たまねぎの純白ポタージュスープ
鰻と舞茸の袱紗包み
ローストビーフ 和風ソース
~ニンジングラッセ、クレソン添~
グリーンサラダ 生姜ドレッシング
パン・ド・カンパーニュ
フルーツ
コーヒー
前菜
前菜5種盛り合せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/040e2091fd387f0d14c5e80bd65ef253.jpg)
スープ
新たまねぎの純白ポタージュスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/79/2496e1eef3e684b5792ecac6af551c38.jpg)
前夜テレビで見た即興料理を、さっそく作ってみました。
これ、おいしかった~~~。生クリームでなく豆乳で作りましたが、
じゅうぶん、すごくおいしかったです。
ふつうのオニオンスープよりたまねぎが倍は必要ですが、レパートリーにしたいと思います。
魚料理
鰻と舞茸の袱紗包み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6a/bd3d1da0e32065c1c0e8c99402518596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f0/2d5f65a6fc019dfb780c938108cb5b62.jpg)
肉料理
ローストビーフ 和風ソース
~ニンジングラッセ、クレソン添~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/25f4dce17cc036c93407429307c21ff8.jpg)
グリーンサラダ 生姜ドレッシング
パン・ド・カンパーニュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/83d52c144b7a606227a75c96b950db5f.jpg)
フルーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/ba09f5135d42db0e64ebcc94f088ff34.jpg)
コーヒー
さて、料理全体のなかで、5種類の油を使いました。
①純正胡麻油(前菜の舞茸、砂肝)
②太白胡麻油(無色無臭精製胡麻油;袱紗包みの卵焼き、エリンギの炒め油)
③オリーブ油(スープのトッピング)
④紫蘇油(サラダのドレッシング)
⑤バター(ニンジンのグラッセ)
①~③はオレイン酸、④はαリノレン酸、が多いオイルです。⑤は飽和脂肪酸、少量。ほかに鰻に、④のαリノレン酸に近いω3系の不飽和脂肪酸があります。
飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸のリノール酸、が多くなりがちですが、いろいろな種類の脂肪酸をバランスよくとるように心がけましょう。ただしαリノレン酸は酸化しやすいので、過熱しないで使う食べ方にする必要があります。
茶会席もそうですが、ふだんでも作れる料理を、種類をたくさんいろいろ作って、付け合せや前盛、天盛も用意し、盛り付けに注意する・・・それで十分コース料理になるのですね。