![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/16/1ecd933cb9b92ac5003cb89ed2e00a42.jpg)
先週、体調の都合でお休みしたので、私的には初風炉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/d49ec31a7359292b8511137af35f822b.jpg?1684381362)
今回は息子の鮫ニャンと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ff/c2309e0adf68746bf7031ec8c9880139.jpg?1684381363)
水指棚でお薄と、棚なしで茶碗披きをお点法しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/6477e55aeeb6289fe00506cc63aec07a.jpg?1684381360)
東宮さんの「蛍袋」を見て、もうホタルの季節!?とオドロキました。ホタルの観察会って今も開催されるのかしら。
店頭のお花も蛍袋。
青い山紫陽花と、とってもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/d49ec31a7359292b8511137af35f822b.jpg?1684381362)
今回は息子の鮫ニャンと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ff/c2309e0adf68746bf7031ec8c9880139.jpg?1684381363)
水指棚でお薄と、棚なしで茶碗披きをお点法しました。
風炉、風炉…
柄杓の扱いはまぁまぁ大丈夫。
茶碗を拭いた茶巾は…水指の蓋は開けるのだから…釜のフタか! ちょっと真剣に考えてしまった…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
茶碗披きも、考えながらも割と順調に進めることができましたが、片付けに入ったあたりから凡ミスがいくつか… 息子のテストの凡ミス80点は私似か…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
お干菓子には、秋田土産に持参した生もろこし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
お干菓子には、秋田土産に持参した生もろこし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/6477e55aeeb6289fe00506cc63aec07a.jpg?1684381360)
これがなにげに美味しいのですわ…。
しかし、縞の押模様にガラがあったかしら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます