![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8a/1095e790eb8054024a4942af2dc6232c.jpg)
帰省から戻ったら、庭は、よく草が茂ったことになっておりました★
しかし、朝晩もたいして涼しくならず。。。 もぅ、これは諦めよ。とか、思って、そのままに…。
帰省中にすこし草むしりをしたり台所掃除をしたりトイレ掃除をしたり自分の寝室を片づけたりした…という母は、帯状疱疹になり…、すぐクリニックにかかって飲み薬を処方してもらいすぐ良くなりましたが、お医者さんに「元気だからってやりすぎだから、少し休みなさい」と言われたそうです。
そうよ、何も平年より暑いという年のいちばん暑い盛りに草むしりをしなくても。
と思っていましたが、朝すこし涼しかったので、小一時間ばかり、ザーーッと、出動しました。
Before
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/33/781f65e93454d7627d8e7b8e016b342c.jpg)
After
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/357a9299cdcc172ac232b2e397c08cc5.jpg)
たくましく成長していたメヒシバやコニシキソウ、ハハコグサ、チチコグサ、ハルジオン、私の目を盗んで生えてきて育ったカタバミなどをガシガシむしりとる。
一方で、ちょーっと残してみたのが、ザクロソウと、たぶんウリクサ。
ザクロソウは繊細で線香花火みたいで、必ずしも嫌いではありません。外来のクルマバザクロソウではないようですし、オンブバッタもいるし。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ウリクサは、どうかなぁ。あとで後悔することになるのか、すこしグランドカバー的にコニシキソウなどを防いでくれるか、どうなるでしょう★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/68/c26242768bb043ff62dc7dea2e74e292.jpg)
完璧主義の母が出動するようになると、これらも全部むしられてしまうでしょうし、そのうち除草剤が…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、こうして伸び伸び生い茂ったところをみると、木陰になっているところは草が生えにくいでしょうか。
それでも、父が入院して何もできなかったときは、あのあたりもアレチノギクがたくさん立ち上がっていたようなきがしますが…。サボった期間の問題かな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
予想外なのが、ゴウシュウアタリソウ。コニシキソウはけっこう混じって育っているけれど、ゴウシュウアタリソウはこのエリアにあまりいません。
植木屋さんの除草剤が効いたのでしょうか。それとも暑さに負けた、背が低いので雑草の競争に負けた…? あれは変なにおいもするし、好きじゃないので、よかったです。
汗びっしょりになって、風呂場へ。。。
あとは、あっちのエリアと、その奥と、反対側と・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
気長にやりましょう~。
しかし、朝晩もたいして涼しくならず。。。 もぅ、これは諦めよ。とか、思って、そのままに…。
帰省中にすこし草むしりをしたり台所掃除をしたりトイレ掃除をしたり自分の寝室を片づけたりした…という母は、帯状疱疹になり…、すぐクリニックにかかって飲み薬を処方してもらいすぐ良くなりましたが、お医者さんに「元気だからってやりすぎだから、少し休みなさい」と言われたそうです。
そうよ、何も平年より暑いという年のいちばん暑い盛りに草むしりをしなくても。
と思っていましたが、朝すこし涼しかったので、小一時間ばかり、ザーーッと、出動しました。
Before
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/33/781f65e93454d7627d8e7b8e016b342c.jpg)
After
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/357a9299cdcc172ac232b2e397c08cc5.jpg)
たくましく成長していたメヒシバやコニシキソウ、ハハコグサ、チチコグサ、ハルジオン、私の目を盗んで生えてきて育ったカタバミなどをガシガシむしりとる。
一方で、ちょーっと残してみたのが、ザクロソウと、たぶんウリクサ。
ザクロソウは繊細で線香花火みたいで、必ずしも嫌いではありません。外来のクルマバザクロソウではないようですし、オンブバッタもいるし。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ウリクサは、どうかなぁ。あとで後悔することになるのか、すこしグランドカバー的にコニシキソウなどを防いでくれるか、どうなるでしょう★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/68/c26242768bb043ff62dc7dea2e74e292.jpg)
完璧主義の母が出動するようになると、これらも全部むしられてしまうでしょうし、そのうち除草剤が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、こうして伸び伸び生い茂ったところをみると、木陰になっているところは草が生えにくいでしょうか。
それでも、父が入院して何もできなかったときは、あのあたりもアレチノギクがたくさん立ち上がっていたようなきがしますが…。サボった期間の問題かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
予想外なのが、ゴウシュウアタリソウ。コニシキソウはけっこう混じって育っているけれど、ゴウシュウアタリソウはこのエリアにあまりいません。
植木屋さんの除草剤が効いたのでしょうか。それとも暑さに負けた、背が低いので雑草の競争に負けた…? あれは変なにおいもするし、好きじゃないので、よかったです。
汗びっしょりになって、風呂場へ。。。
あとは、あっちのエリアと、その奥と、反対側と・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
気長にやりましょう~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます