
2006年さいしょのお茶を点てました。テレビで、NHKアーカイブスの「表千家~わび茶の世界」を観て、お茶をしたくなったので。
でもお釜をかけたわけではなくポットなので、「初釜」ではありませぬ…。
お菓子は鶴屋吉信さんの「京観世」です。
京都の、能楽の観世家の鎮守である観世稲荷の井戸に伝わる伝説にちなんだお菓子。
気持ちだけでも、京都に近く。
でもお釜をかけたわけではなくポットなので、「初釜」ではありませぬ…。

お菓子は鶴屋吉信さんの「京観世」です。
京都の、能楽の観世家の鎮守である観世稲荷の井戸に伝わる伝説にちなんだお菓子。
気持ちだけでも、京都に近く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます