Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで14年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

ゲリラ豪雨

2010年07月06日 | 小物など
前の晩に天気予報をチェックして、「雨」となれば、濡れてもOKな洗えるスカート+全天候対応パンプスで出かけてくるし、そのぶん、雨の確率が低い日は、長めの薄い色のスカートにフラットシューズなどで出かけます。(このフラットシューズは色も薄いし、防水スプレー後ではありますが)
そうしないと、梅雨時だから、そして晴れでもOKな「全天候型」だからといって毎日履いていては、靴がくたびれてしまいますし、だいいち服装がかなり限定されてしまって楽しくありません。

それだというのに今週のお天気は、前の晩の天気予報で「降る」と言っていた日は降らず、「確率低い」と言っていた日は降る・・・ いえ、ゲリラ豪雨で、たまたま私が退社しようとした時間にその場所だけ降った場合もあるようなのですが、とにかく「ハズレ」の繰り返しでした。


さて、青空傘を愛用し、以前は星空の傘も使っていた天邪鬼の私ですが、このところ久しぶりに蘭の傘を使って気分転換しています。

この傘は、もう10年くらい前?に東京ドーム開催の「世界らん展」を見に行った際に買ってきた公式グッズ。持ち手に世界らん展のロゴマークが入っています。

ひろげると、紺地に胡蝶蘭が1枝、ぐるりと広がります。尖頭部に縫い目がなく大きな連続した絵が広がる1枚張り。自慢の傘です。


撥水スプレーをして汚さないよう大事に使ってきたのですが、蘭の花の白い部分に汚れが目立つようになってきてしまいました
こんど、洗ってみようかな。。。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夾竹桃 | トップ | 涼しげな水羊羹 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (赤坂 うさぎ)
2010-07-07 22:30:07
傘ってきらびやかなもので決まるとぱっと明るくなりますね。
返信する
気分 (ぴんくこあら)
2010-07-08 13:26:17
そう。雨だとどうしても気分までしとしとして、そうなるとうまく行くものも行かなくなってしまいます。
持ちものなど形を明るくすることで、お天気から気分を切り替えることができますね。
返信する

コメントを投稿