Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで14年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

11月のお弁当

2018年11月28日 | 料理
ジャガイモのソテー、豚肉のソテー、アスパラガス、ブロッコリー、キノコ色々のマリネ、焼パプリカのマリネ、ミニトマト、穴子ごはん

刻んだ穴子の蒲焼きとワサビを混ぜ混んで揉み海苔を振ったごはん。




にんじんの白煮、鶏とキャベツのトマトピーナツバター煮、柿とマヨネーズの寒天寄せ、里芋の煮物、ブロッコリー、焼パプリカ、白飯、揉み海苔

何でも寒天で寄せてしまうのは、秋田の地域料理として時々紹介されるもの。
法事の精進落としに地元の親類が持参したのが、マヨネーズの寒天寄せでした。はぁ!?マヨネーズ!?
しかしこれがなかなか美味しかった!
寒天は、食物繊維が豊富な海藻。お弁当に使えるかも。




にんじんラペ、コンニャクとエリンギの旨煮、ブリの煮物、鶏皮焼、大根の煮物、マッシュルームの甘酢煮、焼パプリカ、白飯、ひねりごま





にんじんラペ、豚コマだんご、ジャガイモのソテー、ネギ味噌油揚げ、コンニャクとエリンギの旨煮、みかんの果汁寄せ、大根葉の菜飯


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月の料理 | トップ | チョコレートケーキ、その2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿