去年の夏に買った、ゴールドの、リボンのついたオープントゥパンプスです。
ゴールドなんてびっくりですが、以前お向かいだったmyuさんがゴールドのグラデーションの色を使ったサンダルを気持ちよさそうに履いていて、それが足に馴染んで自然な色合いでステキでした。myuさんにそう言ったら、「ゴールドってギラギラしそうですが実はすごく履きやすい色なんですよ」と。
そこで、お店で見たときに「私も・・・」と、試してみたくなったのです。
確かに履いてしまうと少し濃い目のベージュに光感があるようなもので、履いた感じも明るく、足取りも明るく、気持ちも明るく・・・
この季節の遊びのお出かけや、仕事でも重要な会議や現場でなければ♪
そんなこんなで、けっきょく靴は何足も。
足は2本しかなのに…。
いつのまにか、イメルダ夫人のように、3,000足とかになっていたらどうしよう…(アリエナイか)。
しばらく前、靴屋さんにかかとの修理をお願いに行ったら、同じくかかと修理のために6足持ち込んだ方がいらっしゃいました、それがぜんぶ黒のプレーンパンプスばかり! つま先が少しラウンドになった、6~8cmヒールくらいの同じようなデザインのもので、どれもよく履き込まれた風情が漂いまくっていました。おそらくお仕事で履かれるのでしょう。
「10日後くらいに郵送でいいですか?」
「いいですいいです」
と、余裕。
10日大丈夫ということは、あと3足くらいは家にあるのかしらと考えを廻らせてしまいます。
そして彼女は、黒のブーツでカッカッカッと去って行かれました。
女の靴は戦闘服ですね。
何足もあって当然。TPOに応じて使い分け、足取り軽やかにいきたいと思います。
ゴールドなんてびっくりですが、以前お向かいだったmyuさんがゴールドのグラデーションの色を使ったサンダルを気持ちよさそうに履いていて、それが足に馴染んで自然な色合いでステキでした。myuさんにそう言ったら、「ゴールドってギラギラしそうですが実はすごく履きやすい色なんですよ」と。
そこで、お店で見たときに「私も・・・」と、試してみたくなったのです。
確かに履いてしまうと少し濃い目のベージュに光感があるようなもので、履いた感じも明るく、足取りも明るく、気持ちも明るく・・・
この季節の遊びのお出かけや、仕事でも重要な会議や現場でなければ♪
そんなこんなで、けっきょく靴は何足も。
足は2本しかなのに…。
いつのまにか、イメルダ夫人のように、3,000足とかになっていたらどうしよう…(アリエナイか)。
しばらく前、靴屋さんにかかとの修理をお願いに行ったら、同じくかかと修理のために6足持ち込んだ方がいらっしゃいました、それがぜんぶ黒のプレーンパンプスばかり! つま先が少しラウンドになった、6~8cmヒールくらいの同じようなデザインのもので、どれもよく履き込まれた風情が漂いまくっていました。おそらくお仕事で履かれるのでしょう。
「10日後くらいに郵送でいいですか?」
「いいですいいです」
と、余裕。
10日大丈夫ということは、あと3足くらいは家にあるのかしらと考えを廻らせてしまいます。
そして彼女は、黒のブーツでカッカッカッと去って行かれました。
女の靴は戦闘服ですね。
何足もあって当然。TPOに応じて使い分け、足取り軽やかにいきたいと思います。
女性の靴の数といったらそれこそかなりの数になりますね。
6足もいっぺんに修正とは物持ちがいい人ですね。そうやって長く使うということ、重要ですね。
最近はお直しより新しく買ったほうが安いからと中国製、ベトナム製に飛びつく人が多いですが、資源の無駄を避ける意味ではお直しも考えていくべきですね。
私も、新しい安い靴をすぐ買っていました。
でも、安く買えてすぐダメになってまた買い換えるものを、履き心地やデザインや満足感がイマイチな状態で履いているか、安くはない上に1000円づつくらい追加して何度か修理して、でも数年は履けるものを、しっかりした履き心地で満足しながら履いているか、の違い。
特別な海外ブランドほどこだわらなければ、「数年」というスパンで見ると、出費は変わらないか、ひょっとすると後者の方がお安い可能性も。
それなら満足して心地よい靴を履くほうがよい気がして、方針変換をしてみたのです。
楽しい靴生活になったと思っています。