Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで14年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

水無月

2016年06月01日 | 茶道
仕事で立ち合いから、お稽古へ。
青空の下…昨日のプレ幼稚園、今日の立ち合いと、ママさん日焼けしたような気がする日が続きます。

たまに仕事で行く二子玉川駅校内のBook1st。
ここで「話題の本」とかにディスプレイされている本は、つい買ってしまうことが多い。なぜかな。うまく絞り込まれているのでしょうか。経験的に、つい買ってしまう本が並んでいると思っているので、行くとどうしてもチェックしてしまう。そうするとまた買ってしまう。なかなか読んでいる時間がないので積ん読が増えてしまう。。。

反省して、お稽古までの電車内は本を読みました。



お点前は、重ね茶碗、自服の流れ、茶碗披き。
重ね茶碗は、さいしょに習ったときにかなりの回数をかけてお稽古したような記憶があり、言われれば「あっそうだっけ」とすぐ思い出しますが、久しぶりだとやっぱり細かいところを忘れています。もし、本当に親しいお客様数人などをお招きしたら、実際にはとてもツカエる、使用頻度が高くてしかるべきお点前な気がしています。ちゃんとお稽古しないとなー、と、久しぶりのたびに反省するお点前です★
自服の流れもそうですね、ぜひ実践では活用したいところです(笑)。

茶碗披きは、かなり、無事にお点前できたかな。


お菓子は、「少し早いとは思ったけれど」と、仙太郎さんの水無月!
 
大きいです、もっちりです

それから笑内もいただきました。笑顔が評判です。


茶花は額紫陽花。
紫陽花は水揚げが難しいのでね~、なんていう話をしながら帰りました。

お稽古仲間さんと、紫陽花の葉ってよくないんだっけ?どうだっけ?念のため飾らないでおこうか、なんて話したので、調べておきました。
 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082116.html
葉を食べてしまうと、ちょっと害があるようです。身近すぎる植物なので気にかけているなんてことがない。お菓子や料理に飾らなければ食べることはないので、気を付けましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不思議な現象 | トップ | 芳光「わらび餅」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿