小代(おじろ)ガイドマップには県道87号線は養父小代線となっていて、高丸山ピーク横に小代越えなる道路が示されています。
いくたろうさんによれば、高丸山ピーク近くまで登れるピストン林道があるらしいのですが、これでしょうか?
地図どうり抜けられるとしたら、ハチ高原のあの道につながるはず。
向こう側には登れる所は無かったような…
そんなことを思いながら新屋八反滝に到着しました。

いくたろうさんのブログで見ていましたが、その通りの風景でした。

向こうに見えるのは、これこそ扇ノ山でしょう。
さっそく野間林道を走ってみましょう。
眼下には小代の谷間が見えています。
直下がミカタスノーパークあたりでしょうか?

野間林道の続きです。
野間林道を登りつめると瀞川氷ノ山林道に合流します。
ここからは氷ノ山ストレートに向けて北上となります。
後方には緑がグンと増えた鉢伏山が…

氷ノ山ストレートに来たら、これは必須ですな。

快調に走り抜けると、瀞川氷ノ山林道も終盤。
いつもの展望台で休憩です。

展望台には神戸ナンバーが2台。
「この辺りには林道は多いんですか?」と聞かれてしまいました。
えっえ~! 「ここ走りに来たんとちゃうの?」
「たまたま通りかかったら林道っぽかったので…」
完璧なオフローダーですやん。臭いで林道が分かるなんて…
ばらもんさん、次は地図持って探索しましょうね。

白菅山と三川山にお別れして、この日の探索は終了となったのでありました。
本編おわり。
応援よろしく⇒人気ブログランキング
いくたろうさんによれば、高丸山ピーク近くまで登れるピストン林道があるらしいのですが、これでしょうか?
地図どうり抜けられるとしたら、ハチ高原のあの道につながるはず。
向こう側には登れる所は無かったような…
そんなことを思いながら新屋八反滝に到着しました。

いくたろうさんのブログで見ていましたが、その通りの風景でした。

向こうに見えるのは、これこそ扇ノ山でしょう。
さっそく野間林道を走ってみましょう。
眼下には小代の谷間が見えています。
直下がミカタスノーパークあたりでしょうか?

野間林道の続きです。
野間林道を登りつめると瀞川氷ノ山林道に合流します。
ここからは氷ノ山ストレートに向けて北上となります。
後方には緑がグンと増えた鉢伏山が…

氷ノ山ストレートに来たら、これは必須ですな。

快調に走り抜けると、瀞川氷ノ山林道も終盤。
いつもの展望台で休憩です。

展望台には神戸ナンバーが2台。
「この辺りには林道は多いんですか?」と聞かれてしまいました。
えっえ~! 「ここ走りに来たんとちゃうの?」
「たまたま通りかかったら林道っぽかったので…」
完璧なオフローダーですやん。臭いで林道が分かるなんて…
ばらもんさん、次は地図持って探索しましょうね。

白菅山と三川山にお別れして、この日の探索は終了となったのでありました。
本編おわり。
応援よろしく⇒人気ブログランキング