![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1e/3fe7b267d01226fa9468c7d24cf94350.jpg)
暖かくなるって天気予報で言ってたんで、ちょっくら林道探索に出かけてみました。
ゴールデンウイークのプランを立てるためにも、雪の具合を確認する必要があったためです。
まずは兵庫県養父市の上山林道へ行ってみましたが、写真のとおりダート区間に入れない状態です。日の当たるところでも積雪50センチ程ありました。日陰となるとそれを上回る事数十センチ! 陽気がいいと4月上旬には走れるようになるんだろうか?
あえなく撤退となったわけですが、大屋側へ下る舗装路の動画を撮ってみました。雪解け水が流れる路面は凍結の可能性があり、恐る恐るの走行と相成りました(走行動画はこちら)。
ゴールデンウイークのプランを立てるためにも、雪の具合を確認する必要があったためです。
まずは兵庫県養父市の上山林道へ行ってみましたが、写真のとおりダート区間に入れない状態です。日の当たるところでも積雪50センチ程ありました。日陰となるとそれを上回る事数十センチ! 陽気がいいと4月上旬には走れるようになるんだろうか?
あえなく撤退となったわけですが、大屋側へ下る舗装路の動画を撮ってみました。雪解け水が流れる路面は凍結の可能性があり、恐る恐るの走行と相成りました(走行動画はこちら)。
5月のツーですが・・・
「山菜ツー」ってのはどないでしょう?
参加の皆さんはコンビニで昼食用の「おにぎりだけ!」を用意して、ツーの途中で皆さんで手分けして山菜取りをして頂くんです。その後に各々が用意した道具にて山菜の「天ぷらフルコース・ツーリング」ってのは如何でしょうか?
デメリットは・・・
荷物が多くなる!
ほんとに山菜が取れるか下見が必要である!
メリットは・・・
お山で食べる新鮮な山菜の天ぷらは「やめられまへんなぁ~!」ってな具合で世は満足じゃ!
楽しそうやけどなぁ~!
「たらの芽」の天ぷらが美味いんですが、あるんでしょうか? 氷ノ山なら「千島笹(根曲がり筍)」なんてのもアリですが、地理がわからないと遭難しそうだし。
オモロイアイデアたくさんちょうだいな。